カテゴリ:1年

第77回吹上中学校入学式

第77回吹上中学校入学式が10日に行われました。期待と緊張で胸いっぱいの様子でしたが、新入生の呼名では元気に返事をしてくれました。これから新しい環境でたくさんのことに挑戦していきます。1つ1つの成長を大切に受け止め、中学校生活を豊かなものにしていきましょう。


 

先輩たちから受け継ぐソーラン

三年生を送る会に向けての練習が連日続いています。

先輩から教えていただいたよさこいソーランを、気持ちを込めて踊ります。

気合いの入った掛け声、息の合った動き。

集団としてのまとまり、団結を形にできるよう、本番まで全員で頑張ります。

三年生を送る会立ち上げ

三年生を送る会の取組みがスタートしました。

第一回実行委員会では、合唱部、呼びかけ部、ソーラン部リーダたちが集合し、

三送会成功に向けてそれぞれの熱い思いを述べました。

三年生のために、学年全体で一生懸命取り組みます。

受験応援メッセージ作成

高校入試に臨む3年生に向けて、1年生がクラスごとに応援メッセージの作成を

行いました。

先輩たちの姿を思い浮かべ、工夫を凝らし心を込めて仕上げました。 

頑張れ、3年生!

1年生スキー教室

1月11日~13日、長野県菅平にてスキー教室を行いました。

天候にも恵まれ、美しい雪景色の中、充実した時間を過ごしました。

実行委員を中心に、自分たちで決めた生活のルールのもと、学年、クラスの絆を深めることができました。

【1学年】3学期が終わりました。春休みは先輩になる準備を!

3月25日(金)

スキー教室や三年生を送る会などの行事を通して、クラスで育まれてきた絆は、学年全体へと広がり、本日無事に修了式を迎えることができました。

入学当初と比べ、だいぶ顔つきも中学生らしくなりました。四月から先輩になります。後輩の手本となるよう、春休みでしっかりと準備しておきましょう。

 

 

【スキー教室】 「勇敢~白銀の世界で輝く最高の笑顔を作り出せ~」01/12~01/14

1日目。初めてのスキーに戸惑いつつも、笑顔で講習に臨んでいました。夜の学年レクでは、吹上カルタを楽しんでいました。

    

 

2日目。この日から参加生徒全員がリフトに乗って斜面を滑りました。最初は転んでしまう生徒もいましたが、昼食をはさみ午後になるとスイスイと滑ることができる生徒が増え、カメラを向けると笑顔で手を振ってくれました。夜の学年レクは、有志による出し物があり、大変盛り上がりました。

  

 

3日目。3日間お世話になった講師の先生にお礼を伝え、無事講習を終えることができました。クラスを超えて学年の絆がずっと深まり、スキー教室は大成功でした。

 

【三年生を送る会】 03/03

部活動や委員会など、さまざまな場面で常に先頭を行き、導いてくれた三年生。今までの感謝の気持ちをこめてダンスを踊りました。

  

 

【球技大会】03/23

球技大会ではドッチボールとバスケットボールの二つの種目で競いました。クラス対抗でしたが、どの生徒も楽しく・真剣に競技に取り組んでいました。

  

 

 

雪 1年スキー教室

 

1年スキー教室3日目(1月14日)

 小雪が舞う薄曇りの中、最終日のスキー講習も予定どおり行うことができました。昨日降った柔らかいパウダースノーの中、生徒達は最終日のスキーを楽しんでいました。全員無事に、しかも予定時間より早く学校に到着しました。1年スキー教室大成功でした。

 

 
    

   

 

1年スキー教室2日目(1月13日)

 2日目も学年全体で心配された発熱や風邪等の症状はなく、スキー講習も順調に行えました。午前中は、集合写真を撮影した後、各班に分かれてスキー講習を行いました。午前中は快晴無風でしたが、昼頃から小雪の舞う中での講習でした。各班ともにスキー技術の向上が見られ、楽しそうにスキーを行っていました。昼食は、牛丼で多くの生徒がおかわりをしていました。午後は、しだいに雪が強まり、視界の悪い中でのスキー講習でしたが、各班とも無事に終了いたしました。

 

  

      

   

 

1年スキー教室1日目(1月12日)

穏やかな晴天に恵まれ、体調不良やケガもなく、参加1年生全員が無事スキー講習を終了いたしました。その後の入浴・食事・学年レクは、全て予定通り行い楽しい時間をすごしました。


  

        

   

2学期を振り返って(1学年)

12月24日(金)

無事に2学期の終業式を終えることができました。1年生にとっては、吹上中学校に入学して初めて取り組む学校行事ばかりでしたが、時にぶつかり合い、時に助け合いながら行事に向かう姿勢が見られ、クラスでの団結力がより強まりました。

【吹香祭】「起こせ吹中ビッグバン!!~みんなで宇宙キタァー!~」

新企画である、未成年の主張やJAXA職員によるスペシャル授業が行われ、吹中にビッグバンが起こりました。(訳:大変盛り上がりました。)

  

【音楽祭】「群青の海と時に響け 僕らの想い」

どのクラスも堂々とした歌声で会場を響かせ、合唱に込められたみんなの想いが伝わってきました。

  

【スキー教室に向けて】「勇敢~白銀の世界で光り輝く最高の笑顔を作り出せ~」

慣れない雪の上でも勇敢に挑み、仲間とともに手を取り合って、笑顔でいっぱいのスキー教室にするためにルール決めやスキーの用語や実際に泊まる旅館の調べ学習を行いました。

  

 

スキー教室まであと20日。年末年始も健康に注意して元気な姿で会いましょう!よいお年を!!

お祝い 75周年記念音楽祭  今年のスローガンは 「♪群青の海と時に響け 僕らの思い♪」

 

長い長い緊急事態宣言が明け、1年生にとっては初めてとなる音楽祭を開催することができました。

 

今年の音楽祭の歌練習も、はじめは合唱曲をハミングで歌うことからスタートし、緊急事態宣言が解除された後、初めて(マスクをしながら)声に出して歌う練習ができるようになり、限られた時間の中で、各クラスの音楽祭実行委員やパートリーダーを中心に最高の合唱ができるよう試行錯誤していました。

  

音楽緊急事態宣言が開け、学年でリハーサルをしている様子音楽

 

音楽祭は、クレアこうのすで行われ、初めて大ホールの中での合唱でしたが、それを感じさせないくらい堂々とした歌声で、ホール内を響かせていました。

   

   1組「マイバラード」       2組「輝くために」         3組「大切なもの」

 

 

1年生の後には、あすなろ学級のハンドベル演奏がありました。

今年は副旋律にも挑戦し、きれいなハーモニーを奏でることができました。

                   演奏曲「カイト」

今日から中学生!新生活のスタートです

 

令和3年4月8日(木)

開校75年目という節目の年、穏やかな天候にも恵まれ入学式が挙行されました。新一年生の皆さん、おめでとうございます。

 

新しい生活への期待と不安がいっぱいの初登校でした。

         

 

教室では、担任の先生があたたかい言葉で新入生を迎えていました。

               

      1組                      2組                      3組

まもなく本格的に授業が始まり、部活動も始まります。

初めてのことばかりですが、仲間がいれば大丈夫!一緒に楽しい学校生活を送りましょう!