カテゴリ:2年
子育てふれあい体験授業 2学年
11月12日(火)の2時間目に現役助産師の青木先生に赤ちゃん誕生の講話をしていただき、3時間目に班ごとに分かれてお母さんとお子さん方とのふれあい体験を行いました。幼児の小ささや反応に命の大切さを学んだ時間になりました。
上級学校訪問 2学年
10月31日(木)の午後から、県内の公立高校15校・私立高校3校のご協力のもと、上級学校を訪問してきました。各クラス6班の合計18班に分かれて行動してきました。今後の行事に役立てていきたいと思います。
令和6年度音楽祭練習の軌跡と決起集会 2学年
10月29日(火)の本番に向けた音楽祭練習も残すところあと3授業日になりました。10月から本格的に始めた合唱練習も日ごとに上達するとともに、クラスの団結も強くなっていきました。当日の合唱をぜひ楽しみにしてください。
後期係・委員会決め 2学年
後期専門委員会や教科等の係決めが各クラスで行われました。立候補した姿は、学校を引っ張っていこうという意気込みにあふれたものでした。
進路学習ガイダンス 2学年
10月31日(木)の上級学校訪問にむけた進路学習のガイダンスが行われました。中学校を卒業するとどのような進路があるのか、上級学校の種別などを学び合いました。
新人兼県民総合スポーツ大会北足立北部班大会2学年壮行会
学年による新人大会への壮行会が行われました。各運動部から大会に賭ける意気込みが発表されました。文化部全員から激励のイラスト入りメッセージや吹奏楽部による激励演奏も披露されました。
生徒会役員選挙 2学年
第77期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。各立候補者から生徒会役員を目指す理由や意気込みを全校生徒に訴えていました。演説後、選挙管理委員が見守る中、投票が実施されました。
2学期中間テスト学習計画作成 2学年
10月9・10日に行われる中間テストの学習計画を作成しました。来週の新人戦を挟んでの勉強になるため、普段よりも長めの勉強期間を設けています。部活も学習も両立させる良い機会にしていただけると幸いです。
第37回吹香祭「創~新しい歴史を私たちの手で~」 2学年
9月6日(金)に学習成果発表の吹香祭が行われました。各学年の総合学習発表や展示、文化部の制作や活動紹介、発表など盛りだくさんの行事になりました。
2学期始業式&HR 2学年
8月29日(金)、いよいよ2学期がスタートしました。生徒たちは42日間の夏休みの間に心身ともに一回りも大きくなったようです。久しぶりのクラスメイトとの再会を楽しんでいました。
1学期振り返り学年集会 2学年
7月18日(木)3校時に1学期の振り返りの学年集会を行いました。1~3組の学級委員による各クラスの感想、専門委員から1学期の活動報告等があり、学年委員長から総括がありました。2学期には大きな行事が控えています。改善を生かし、1人1人が同じ目標に向かって、協力していこうと決意を新たにした時間でした。
社会体験チャレンジを終えて 2学年
7月10日(水)~12日(金)の3日間に2学年による社会体験チャレンジが実施されました。25の事業所のみなさまにご協力いただいて、職場体験をしてまいりました。学校生活では体験できない貴重な時間を過ごしてきました。
学年集会 2学年
7月3日(水)の学年集会では、来週10日(水)から始まる社会体験チャレンジに向けた各部門代表者から意気込み発表がありました。真摯に仕事に取り組もうとする姿勢がよく伝わってくる発表でした。
社会体験チャレンジ事前訪問 2学年
6月20日(木)の5・6時間目に2学年全員で社会体験チャレンジ事前訪問に行ってきました。今年度お世話になる事業所に自己紹介と7月10日(水)からの勤務についての詳細確認をしてきました。各事業所の担当の方々のご厚意を肌で感じることができました。
令和6年度学校総合体育大会 激励会 2学年
学校総合体育大会の激励会が行われました。6月26日(水)から始まる大会に向けて、各部より意気込みの発表がありました。これまでの練習の成果を思う存分に発揮できるように、応援団から激励の力強い応援が送られました。
研究授業 2学年
6月12日(水)に鴻巣市内の先生方を招いた研究授業が行われました。普段の授業とは違った雰囲気の中、生徒たちは自主的に学びを深めてくれていました。
第77回体育祭 2学年
素晴らしい五月晴れの中、生徒たちが練習を積み重ねてきた体育祭が行われました。
たくさんの保護者のみなさまに見守られながら、どのクラスも最高のパフォーマンスを見せてくれました。
体育祭学年練習 2学年
学年練習3回目にして初の校庭練習ができました。式典練習・全員リレー・学年種目など好天のもと、広い校庭を縦横無尽に駆け回り、全力で取り組めたようでした。来週の土曜日の本番まで更なる高みを目指して各クラスとも意欲的に取り組んでいくと思います。ぜひ25日(土)の本番を楽しみにしてください。
体育祭応援旗制作&学年種目練習
GWが終わって体育祭の練習も本格的に始まる予定でしたが、あいにくの雨模様で中々進んでいません。
クラスの応援旗の制作も佳境を迎え、本日の晴天をきっかけに2学年の思いを練習にぶつけていきたいと思います。
生徒朝会(任命式)
4月24日(水)の生徒朝会で生徒評議会の任命式が行われました。これからの吹中を代表する会員に大きな期待をこめて、全校生徒が見つめていました。
総合的な学習(社会体験チャレンジ)ガイダンス&体育祭選手決め
7月に予定している社会体験チャレンジにむけた1回目のガイダンスが行われました。身近な仕事を思い出しながら体験授業の意義や目的、今後の準備などについて確認し合いました。
また、5月25日(土)の体育祭に向けた種目別の選手決めを行いました。新しい顔ぶれで臨む行事に胸躍らせている様子でした。
授業参観&学級懇談会 2学年
4月12日(金)に授業参観が行われました。生徒1人1人が2学年での目標や具体的な対策を発表し合いました。また引き続き行われた学級懇談会では、担任より生徒の学校生活での様子を中心にお伝えさせていただきました。
2学年レクリエーション
4月11日4時間目にクラス対抗男女別ドッチボールが開催されました。 クラスメイト1人1人の気持ちを1つにし、クラス内の団結を高める時間になりました。
2学年 学級活動
本格的な学級活動が始まりました。今日は専門委員会やクラス係などを積極的に決めました。
生徒会オリエンテーション&学年集会
4月9日(火)の1校時に生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会執行部を中心として、目標や委員会活動、部活動などを新1年生に紹介しました。
2年生になっての初めての学年集会が4校時にありました。中堅学年としての自覚をもった生活を確認し合いました。
絆タイム(2学年)
3月21日(木)に絆タイムを行いました。各クラスや有志が劇やコントなどの出し物を行うもので、昨年のスキー教室に引き続き、第2回目の実施となります。
はじめに、学級委員によるオープニングイベントが行われました。その後、各クラス、有志による劇やリコーダー演奏、コントが行われました。みんなで楽しい時間を過ごすことができ、学年最後の良い思い出となりました。
学級委員と体育委員によるオープニング企画
有志コント
3組劇 有志リコーダー発表
有志劇
2組劇
1組劇
2学年保護者会
3月18日(月)に2学年保護者会が行われました。この日ははじめに、三送会で行った「ソーラン節」と合唱「3月9日」を披露しました。その後に、各専門委員会委員長からの活動報告と各部活から今後に向けての発表がありました。司会も生徒が務めました。この一年の成長を保護者の方々に見ていただけたのではないかと思います。
合唱「3月9日」
ソーラン節
学級委員が司会を務め、1年を振り返り、感想発表をしました。
各専門委員会委員長からの発表
部活動から、今の活動状況と今後に向けての抱負がありました。
スピーチ発表会(2年生)
英語の時間に、スピーチ発表会を行いました。この一年をふり返り、自分の思い出に残っていることについて発表しました。
ダンス発表会(2年生)
3月19日(火)に体育でダンス発表会を行いました。どのグループも工夫を凝らした素晴らしいパフォーマンスを披露しました。また、見る側の姿勢も良かったです。大きな歓声と拍手で盛り上げ、DJのアナウンスも上手でした。温かく、とても良い雰囲気で、体育館全体がダンスホールになったようでした。こんな風にみんなで一体になって取り組めるのが緑学年の良いところです。
絆タイムに向けて(2学年)
2年生最後のイベント「絆タイム」に向けての準備が進んでいます。クラスや有志による出し物が予定されています。どのクラスも、クラスで一つのものを作り上げるために、みんなで話し合いを進めてきました。
各クラスに進捗状況をたずねると、「おもしろいから楽しみにしていてくださいね」「いい感じに進んでいます」というものの、「当日まで秘密です」と詳しい内容は教えてくれません。さて、どんなのが出来上がるのでしょうか。本番が楽しみです。
卒業おめでとう
3月15日、3年生が吹上中学校を巣立っていきました。今年は4年ぶりに3学年がそろっての卒業式となりました。送辞、合唱、答辞は、一つ一つに思いが込められていて、厳粛な中にも温かさが感じられる卒業式でした。最後に全校生徒で歌った「校歌」も本当に素晴らしく、全校そろって卒業式ができたことに改めて感謝しました。
在校生合唱「時を越えて」は気持ちが伝わってくる温かい合唱でした。
送辞を聞きながら、涙を流している卒業生もいました。卒業生合唱「桜散る頃」と「旅立ちの日に」は、心に染みる素晴らしい歌声でした。
在校生が花道をつくり、卒業生を見送りました。
3年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。
卒業式前日準備
明日は卒業式。3年生のために、1,2年生で会場準備と校内整備を行いました。お世話になった3年生のために、みんな頑張りました。学級委員は最後まで残り、最終点検をしました。
明日の卒業式では、心を込めて3年生を送り出したいと思います。
卒業式予行
3月12日(火)に卒業式予行が行われました。3学年がそろっての練習はこれが初めてでしたが、緊張感を持ち、良い雰囲気の中で予行を行うことができました。後ろから見る3年生の姿は、凜としていて、一つ一つの動作も素晴らしく、さすがだなと感心させられるものでした。卒業式本番では、どんな姿を見せてくれるのか、楽しみです。
三送会をふり返って(2学年)
三送会成功の背景には、全員で心を合わせ、本気で取り組んだことがあります。前日には最終の通し練習を行い、当日の4時間目にも最後の確認と練習をしました。また、事前準備では、全体実行委員だけではなく、学年実行委員も一緒に、ステージに看板やイラストを設置したり、会場を飾り付けしたり、花アーチを作ったりと、全員で協力して準備を行いました。
本番を終えてのふり返りには、「本気で取り組むことの大切さを知った」「難しい曲だったけれど、1ヶ月でここまで歌えるようになって嬉しかった」「3年生にも喜んでもらえたと想う」「みんなで協力することができ、自分としても学年としても成長できた」など、充実感、達成感を味わうことができたという感想が多く見られました。
もうすぐ最高学年。緑学年全員で力を合わせ、一歩一歩進んでいきましょう。
前日最終リハーサル
前日準備の様子
当日練習。外で合唱練習をした後、体育館で最終練習を行い、円陣を組みました。
三送会大成功!
三送会(2学年)
3月7日(水)5,6時間目に三年生を送る会が行われました。この日のために呼びかけ、合唱、そしてソーラン節を練習してきました。1ヶ月間の練習の成果が実り、どれも素晴らしい出来となりました。今年のテーマは、託されるバトン、在校生より愛を込めて」でしたが、みんなの想いはきっと3年生に届いたことでしょう。これまで中心となってみんなを引っ張ってきてくれた、三送会全体実行委員、そして学年実行委員のみなさん、ありがとうございました。
高校体験授業(2年)
2月14日(水)に高校の体験授業が行われました。今回は県立熊谷農業高等学校生物生産工学科、県立鴻巣高等学校商業科、県立鴻巣女子高等学校家政科、保育科、県立進修館高等学校ものづくり科の先生方に来ていただきました。実習を交えた専門的な授業内容に、みんな夢中になっていました。自分の進路について考える貴重な機会となりました。お忙しい中、いろいろと準備をし、授業をしてくださった各高等学校の先生方、ありがとうございました。
鴻巣女子高校保育科 ひな人形つくりを行いました。
鴻巣女子高校家政科 イチゴのギフトboxを作りました。
進修館高等学校ものづくり科 サイクルエンジンについて教えていただきました。
熊谷農業高等学校生物生産工学科 産みたての卵を見せていただきました。
鴻巣高等学校商業科 商業科の内容や会計について教えていただきました。
新入生保護者説明会(2年)
2月9日(金)に新入生・保護者説明会がありました。2年生は「COSMOS」の合唱を披露しました。この日に向けて帰りの会の前に練習をしてきました。本番前には学年みんなで円陣を組み、気持ちを一つにしました。緊張もありましたが、中学生らしい堂々とした合唱を聞かせることができました。
ホールでの練習の様子
新入生・保護者説明会での様子
合唱を終え、学年で記念撮影。3年生に向けてスタートです。
東京校外学習(2年)
1月31日(水)に東京校外学習がありました。今回は班別行動で上野・浅草方面に行きました。上野では国立科学博物館や上野動物園を見学したり、浅草では浅草寺でおみくじを引いたり、仲見世で買い物をしたりと、たくさんの楽しい思い出ができました。校長先生のお話に「準備8割、当日2割」とありましたが、これまで実行委員や班長を中心に入念に準備を重ねてきたお陰で大きなトラブルもなく、全ての班が時間通りに最終チェックを受けることができました。天気にも恵まれ、充実した校外学習となりました。ここまで学年の中心となり、みんなを引っ張ってくれた実行委員のみなさん、ありがとうございました。
三送会学年練習(2年)
24日(水)に三送会に向けての学年練習がありました。はじめに、実行委員から意気込み発表がありました。その後、ソーラン節の練習を行いました。昨年の三送会で踊って以来、ほぼ一年ぶりのソーラン節です。ソーラン隊のリーダーを中心にクラスで分かれて練習を行った後、全体で合わせました。この日の目標は「声を出すこと」でした。はじめは女子の方がよく声が出ていましたが、徐々に男子の声も出てきて、2回目の全体練習では良い声が響いていました。
今年のソーランは1年生と合同で行う予定です。声も動きもさらに磨きをかけ、上級生として、1年生を引っ張ってほしいと願っています。そして、お世話になった3年生に感謝の思いを伝えていきましょう。
実行委員からのあいさつ
三送会に向けて(2年)
三送会に向けての準備が始まりました。23日(火)放課後に、第1回学年三送会実行委員会が開かれました。この日は組織づくりと今後の日程の確認を行いました。呼びかけ部、ソーラン部、合唱部に分かれて準備を進めていく予定です。ソーラン部のメンバーは昼休みに練習を始めています。これから学年練習も始まります。実行委員が中心となり、学年みんなで素晴らしい三送会にしていきましょう。
「こんな人になりたい」(2年)
英語の授業で「こんな人になりたい」というテーマで、ある人物についてポスターをつくりました。班ごとにパソコンを使って調べ、英文で紹介記事を書きました。似顔絵もとても上手です。発表は12月に行いました。完成したポスターは2階のホールに掲示中です。
立志式(2年)
立志式は、「元服」にちなんで、数え年の15歳を祝う行事です。参加者は、将来の決意や目標などを明らかにすることで大人になる自覚を深めます。
吹上中学校では、例年2年生が「立志式」として、これからの自分の決意や目標を発表しています。今年は作文に加えて、自分の決意を表す漢字一文字も発表しました。各クラスの代表者3名は、2月に学年立志式で発表を行う予定です。
3学期始業式(2年)
3学期が始まりました。式の前に、能登半島地震で亡くなった方に、全校生徒で黙祷を捧げました。始業式では、校長先生からお話がありました。続いて、学年代表による3学期の抱負が発表がありました。
避難訓練(2年)
21日(木)3時間目に避難訓練を行いました。今回は、調理室から出火したという想定で行いました。どのクラスも指示に従い、落ち着いた行動で素早く避難することができました。
その後、鴻巣市吹上分署の方の指導で、消火訓練を行いました。消化器の使い方の説明を受けた後、実際に消化器を使う練習を行いました。代表生徒たちは、みんな真剣に取り組んでいました。
学年集会(2年)
21日(木)に学年集会が行われました。今回は、12月誕生日のお祝いと学年レクを行いました。学年レクは、学級委員が考えた「5教科リレー」を行いました。これは、ただ走るのではなく、学年の先生方の担当教科、数学、社会、体育、理科、英語を解きながらバトンを回していく競技です。問題は学級委員が分担して考えてくれました。
理科からスタートしました。難しい問題もあったようですが、ペアで協力しながら楽しそうに取り組んでいました。体育では、腹筋、背筋やバスケットのシュート、二重跳びなどを行いました。各クラス接戦となりましたが、最終的に3組が1位となり、緑杯を勝ち取りました。
ここまで準備を進めてくれた学級委員のみなさん、リーダーたちに協力してくれた緑学年のみなさん、ありがとうございました。
12月誕生日のお祝いをしました。 理科の問題を解いています。 体育の課題です。
合唱練習
12月12日(火)にふれあい体験事業があります。当日は、講演会と赤ちゃんとのふれあい体験が予定されています。講演会の後にお礼として、合唱を贈る予定です。学年で歌うのは久しぶりですが、練習を重ねるごとに上達してきました。当日は、みんなで心を込めて歌いたいと思います。
フッ化物洗口
先月末から希望者によるフッ化物洗口が始まりました。担任の先生にフッ化物をコップに入れてもらった後、各自で口をゆすぎます。
フッ化物の準備は保健委員が行っています。先日は、学校保健委員会でフッ化物洗口について、各クラスで発表も行いました。むし歯の予防に向けて、これからもみんなで取り組んでいきましょう。
学校保健委員会の様子
東京校外学習に向けて
東京校外学習に向けて準備が進んでいます。先週の学活では、実行委員から当日の持ち物や服装、お小遣いなどについて説明がありました。班ごとにコース決めも始まっています。校外学習の成功に向けて、一歩一歩進んでいきましょう。
11月学年朝会(2年生)
17日(金)に学年朝会が行われました。はじめに、校外学習実行委員からスローガンの紹介と説明がありました。実行委員長に続き、「つくろう、完璧で究極のメモリー~修学旅行に向けてstep up~」を全員で復唱しました。続いて、各専門委員長から抱負発表がありました。「より良い吹上中学校にしていきたい」という意気込みが伝わってきました。2学年委員長からは、自学ノート取組についての説明と呼びかけがありました。最後に11月の誕生日のお祝いをしました。
期末テストが終わると校外学習に向けての取組が本格的に始まります。スローガンにあるように、緑学年みんなの力を合わせ、最高の思い出をつくり、修学旅行に向けてstep upしていきましょう。
校外学習に向けて(2年)
1月31日(水)に校外学習が予定されています。目的地は東京(上野・浅草方面)です。先週は第1回実行委員会が行われました。実行委員長をはじめとする役員を決め、スローガンについて話し合いました。事前にクラスで実施したアンケートをもとに、「学年の雰囲気を盛り上げ、校外学習を成功させて、3年生の修学旅行につなげられるような、一生モノの思い出とできるようなスローガン」ということで、意見を出し合いました。これから掲示物も作っていく予定です。みんなで力を合わせ、2年生最後の行事を成功させましょう。