ブログ

学校ブログ

駅伝班大会

雨が続き、なんだか気分がのらない日々ですが、、、
そんな雨を喜びの雨に変えるニュースが届きました!!!!


先日17日(火)北足立地区の駅伝班大会が開催され、
36チームの中で男子1位!女子2位!
男女県大会出場を決めました!!


朝から雨が降り、コンディションとしてはあまりよくない中でしたが、
「襷」に仲間の思いをのせて、自分がもっている力を出し切りました。


駅伝は、学校の代表として出場するので、陸上部だけではありません。
今回は、サッカー部、バスケ部、水泳などたくさんの選手が活躍しました。


みんなの気持ちが走りに表れ、区間賞2名!他の選手も上位入賞の走りでした。


選手だけでなく、マネージャーとして選手を支える仲間も
「TEAM FUKIAGE」として大活躍でした!!!!


11月4日(土)の県大会、熊谷ドームでの走りに期待です!!

 By 週刊文秋

☂雨の一週間☂

一雨ごとに気温が下がり、過ごしやすいというよりも
肌寒いと言った方が… という1週間でしたが…

校舎内は来週の水曜日に行われる音楽祭に向け、
昼休み・放課後と各フロアから大きな歌声が響いています。

 

2年生の各クラスもスローガンを掲げたり、
パート練習や他学年との合唱交流で頑張っています!!

1年生との合唱交流の様子です。
先輩らしい歌声を披露できました。

音楽室での練習の様子です。
指揮者を中心にみんな集中しています。

体育館での練習の様子です。
担任K曰く、泣くのを我慢しているとのこと(笑)

 

本番まであと少し、頑張れ2年生!

              by取材班

 

心温まる出来事

先日、テストを受けに深谷まで行った3年生の男子生徒。その日、どこかで名札をなくしてしまい困っていました。すると学校宛に一通の封筒が届きました。送り主の名はなく、封筒には吹上中学校の住所と「拾得物在中」の文字のみ。中には拾った地区名が記された型紙と、名札が入っていました。本人に渡すと、とても驚いていて、すぐにお礼の手紙を書き始めていました。
 この出来事を紹介すると、他の生徒や教職員も人の優しさ、温かさに感動していました。

音楽祭に向けて♪♪

本日、中間テスト1日目です。✑


今日は社会・英語・理科の3教科です。
明日は国語・数学です。

 

テストが終われば3連休!
土曜日の花火大会は天気が心配ですが…

 

さて、今月25日に行われる音楽祭に向けて2年生も始動です!
昨日は、体育館で座席→ステージの動きの確認&学年合唱の練習

学年合唱のできばえは…
「あと少し」といったところでしょうか…

 

歌詞を覚える
音程をとる
強弱をつける
心を一つにする

 

来週から昼休み&放課後と練習時間が設定されています。
他学年のクラスと合唱交流をする機会もあります。
お互いに良いところを吸収できるといいですね。

 

歌声の響く学年! 歌声の響く学校!
そんな吹上中です。

              by取材班

 

生徒会執行部役員選挙

本日2度目の投稿!

 

6校時に生徒会執行部役員を決める
立会演説会・投票が行われました。


記念すべき第70期生徒会執行部役員に立候補してくれたメンバー

立会演説会の後、投票になります。

受付終了後、投票用紙をもらいます。

この場所で各自が投票用紙に記入します。

投票箱に一票を投じます。

 

この投票箱は鴻巣市選挙管理委員会から本物をお借りしました。
実際の国政選挙でも使われるものだそうです。


本日の2年生の投票所の様子です

みなさんの一票が新しい吹上中学校を作り上げます。

               by取材班

救急救命講習

日中はまだまだ暑さが残っていますが、
朝や晩にはだんだんと秋を感じられるようになってきました。

 

本日、埼玉県広域消防本部吹上分署から3名の講師をお招きして
保健の授業の一環として救急救命講習を実施しました。

心肺蘇生法、人工呼吸のやり方やAEDの使用方法を教えていただきました。

 

 

胸骨圧迫の練習です。

AEDの使用方法を学んでいます。

万が一の時にどんな行動がとれるのか??

 

救急隊が到着するまでにできること…。
それが大切な命を救うことになります。

 

3名の講師の皆さん、体育科のA先生&H先生
貴重な体験の場を作っていただきありがとうございました。

                   by取材班

 

中学校生活最後の吹香祭!

3年生にとっては、最後の吹香祭となりました。1組は美女と野獣、2組は漫画「デスノート」のパロディ、3組は名探偵コナンとドラえもんの混合作品、4組はドリームゲートを披露。どのクラスも「らしさ」を発揮し、吹香祭を盛り上げました。
この勢いのまま、音楽祭や試験、進路選択・決定へと進んでいく姿を期待しています。

by 3年取材班

はじめての吹香祭

9月9日の土曜日に本校の文化祭である「吹香祭」がおこなわれました。

3年生の劇や先輩たちの華麗なダンスに1年生は圧倒されていましたが、中盤になるにつれて積極的に参加していました。
もうすっかり吹中生といった感じです。

さて、1年生ですが、総合的な学習で地元埼玉県について調べたことをまとめ、掲示しました。

色とりどり、個性光る作品ばかりです。

「来年は僕もステージに立ちたいッ!」
「私も踊って盛り上げたい!」

口々に飛び交うやる気に1学年職員一同、来年の吹香祭が待ち遠しいと思うのでした。

裏方も頑張っています!(吹香祭) 

現在時刻は12:40

 

8:35から始まった第30回吹香祭ですが、
昼食休憩を挟んでこの後、午後の部が始まります。

 

今回は裏方にスポットを当てます!!
まずは警備部…

朝のミーティングの様子??
体育館の中や周囲の警備を行います。
来場者への案内も行います。

 

続いて、受付部…

来場者を笑顔で迎えます。

 

そして、記録部…

まだまだあります。照明部…

舞台の演出を盛り上げます。

 

最後に、放送部…

CDの入れ替え、音量の調節など大忙しです。

 

もちろん他にもたくさんの裏方さんが頑張っています!!

 

ステージ上で盛り上げる生徒もいれば、
裏方で頑張る生徒もたくさんいます!!

 

午後も暑くなりますが、頑張りましょう!

              by取材班

 

2学期のスタート 

39日間の夏休みも終わり、今日から2学期!
吹上中学校に日常が戻ってきました。

昨日まで空っぽだった下駄箱が満員御礼です!

 

始業式の様子です。

さて、宿題は全て提出できましたか???

 

2学期もたくさんの行事が目白押しです。
たくさんの思い出を作ってください。

                by取材班