ブログ

学校ブログ

県教委・市教委による学校訪問(6月12日)

6月12日(水)鴻巣市教育委員会学校支援課、南部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問が行われました。これは、私たち教員の「主体的・対話的で深い学びを通した、目指す資質・能力の育成」や「個別最適な学びと協働的な学び」等を意識した授業を指導者に見ていただき、ご指導を賜り、今後の授業の実践に生かしていくために行われています。先生方はこの日のためにGW前から指導案作成等準備してきました。吹中生は、そんな先生方の一生懸命な授業に応えるべく授業態度で一生懸命に学んでいました。その姿から指導者の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

これからも1時間1時間の授業を大切に、「生徒が主役」で教職員一同頑張ります。

     
     
     

研究授業 2学年

6月12日(水)に鴻巣市内の先生方を招いた研究授業が行われました。普段の授業とは違った雰囲気の中、生徒たちは自主的に学びを深めてくれていました。

第1回学校運営協議会(6月10日)

6月10日(月)14:00より第1回学校運営協議会を実施しました。今年度より本校では学校運営協議会が設置されました。これからますます「地域とともにある学校」として学校運営協議会をはじめ皆様のご協力を賜りながら、教育活動を展開してまいります。よろしくお願いいたします。

 

 

修学旅行(2日目)

修学旅行2日目、3年生は本日の京都市内班別行動を終え、無事にすべての班がホテルに帰着しました。

本日は、入浴の後、夕食、学年レクとなります。明日は大阪で班別行動等となり、鴻巣に帰ってきます。

 

修学旅行出発式

いよいよ明日から修学旅行です。この日のために、実行委員を中心に準備を重ねてきました。今日は出発式を行い、最後の確認を行いました。実行委員長や学年委員長から話がありました。これまでの集大成となる行事です。緑学年の力を合わせ、最高の修学旅行にしてきたいと思います。

 

 

体育祭(3年生)

 

5月24日(土)に第77回体育祭が行われました。3年生にとっては最後の体育祭でした。個人種目、学年種目「大縄」、全員リレー、どの種目にも全力で取り組み、最高のパフォーマンスを見せることができました。最後の種目、ソーラン節では、1,2年生や保護者の方々から大きな拍手をいただくことができました。全員でつくりあげた「日本一の体育祭」は大切な思い出となりました。