ブログ

学校ブログ

離任式

晴天の5月10日(金)
3月をもって学校を去られた先生方との最後のお別れのとき
離任式が行われました。

生徒たちも先生方も、久しぶりに会えた嬉しさや
昨年度までの懐かしさがこみ上げてくるようでした。

先生方のお話からは、今後の生活の糧になるような
胸に刻んでおきたい言葉もたくさんありました。

2年生と3年生では昼休みに学年離任式が行われました。

学校全体の離任式とはまた異なり、アットホームな雰囲気の中、
先生方から思い出話も語られ、より一層名残惜しい気持ちになりました。

感謝の思いは次から次へと出てきて、尽きませんが、
これから先、成長した姿をみてもらえるよう、
先生方からの言葉を教訓に日々の生活を送っていきたいと思います。

 

中学校生活スタート

ご入学おめでとうございます!!
吹上中学校に新たな仲間が加わります。

 

今週8日(月)に第73回入学式が行われました。

入学式前のクラス発表では、新たな出会いに期待があふれていました。

 

クラス発表後、担任の先生からのあいさつがありました。

これからの中学校生活が楽しみになるような、熱い話でした。

また、9日(火)には生徒会主催の生徒会オリエンテーションがありました。

先輩方の圧巻のソーラン節に背中を押されて、新入生は新生活を歩み始めます。

新年度入学生は「令和」という新しい時代とともに吹上中学校で生活していきます。

学校内でも新しい時代を担ってくれると期待しています。

 

涙の卒業式 

平日のお昼にも関わらず、誰もいない教室。
とても寂しく感じます。

先週15日(金)に第72回卒業証書授与式が行われました。

全員が自分の進路を決め、
胸を張って卒業式を迎えることができました。

呼名の「はい」という返事から、この吹上中学校で過ごした時間は、
とても充実した3年間だったのだと感じました。


入学した当時は、かわいらしかった3年生も
卒業の時には体も大きくなり、声もたくましくなりました。


色々な思いが詰まった吹上中学校の3年間。
最高の歌を全員でつくりあげ、最高の卒業式となりました!!
卒業おめでとう!!

3年生への感謝の気持ちを表せた1学年企画

3月6日(水)に3年生を送る会が行われました。

1年生の学年企画では、
3年生への感謝の気持ちを4つの構成で伝えました。

 ダンス  呼びかけ
 ライトでのパフォーマンス  合唱

2月から昼休みや放課後を使って練習をしてきました。

本番では、練習の成果を十分に発揮できました。

先輩へ感謝の気持ちを込めて

3月6日(水)に三年生を送る会が行われました。
お世話になった先輩方にむけて、学年全体で感謝の気持ちを伝えました。

コントやダンスで会場を沸かせたあとは、全体合唱で3年生の卒業を祝いました。

卒業を祝うムードや、巣立っていく先輩方の姿に
「会場全体が盛り上がってとても楽しかった」「自分も4月から頑張りたい」といったコメントが。

思い出深い三送会となりました。

三年生が通学するのも残り6日です。お世話になった3年生が無事に巣立つことを願っています。

2年生は4月から最高学年となります。

吹上中の顔として、2年生らしく力強く吹上中学校を引っ張っていってほしいと思います。

頼もしく成長する姿を見て誇らしく感じています。

 

 

 

3年生を送る会

登校日あと6日の3年生。

先日は1,2年生に「3年生を送る会」を開いてもらいました。


受験の時には
2Fホールに応援メッセージを掲示してくれたり、
各クラスに合格祈願の絵馬のメッセージを書いてくれたり、
応援をしてくれました。

(2年生)

(1年生)

三送会当日。
3年生のために何時間も練習してくれた後輩たち。

1年生によるライトを交えた合唱、 2年生による楽しいステージパフォーマンス

伝統の吹中ソーラン

各学年、個性あふれる学年企画で楽しい時間を過ごすことができました。

今日の恩返しのために、最高の卒業式にします!!!

 

                           By 月刊文春

新入生の皆さん、ようこそ吹上中へ!

2月7日(木)新入生保護者説明会が行われました。
当日は、現1年生が後輩を迎えるために体育館のイスを並べてくれました。

授業見学では、緊張した表情の小学生をあたたかく迎える先輩たち。
学校全体で新入生を迎える雰囲気をつくることができました。

授業後、会場には現2年生が集まり、最高学年となるのを前にして立派な姿を見せてくれました。

歓迎合唱として「校歌」「HEIWAの鐘」を歌い、男声パートの力強さ、女声パートのきれいな歌声を体育館に響かせました。

今年度も残り2か月!一日一日を丁寧に過ごしていこう。

 

スキー教室の思いで。

良い天気に恵まれたスキー教室

1年生は、1月10日(木)~1月12日(土)で菅平高原にスキーに行ってきました。

出発式の写真です。

 

12月は、雪がなく心配されましたがスキー教室当日は、下の写真のように道路にもゲレンデにも雪景色が広がっています。

スキー講習の様子です。みんな意欲的に頑張っていました。

おいしい食事もいただきました。

夜は、スキースクールの先生を招いて講話を聞いたり、学年レクで盛り上がりました。

スキーが初めての生徒も、スキーを経験している生徒も講習に参加してスキーを楽しむことができました。

 

3学期スタート!

平成31年1月8日(火)
本日より3学期がスタートしました!


年末年始で生活リズムが乱れているのかな・・・と思っていましたが
朝早くから多くの生徒がボランティアで清掃をしてくれました!
さすが吹中生です。

始業式では各学年の代表が3学期に向けて抱負を発表しました!


1年生はスキー教室、2年生は校外学習、3年生は私立入試開始!
と慌ただしく3学期がスタートします。
どの学年も笑顔で進級・卒業できるように今を全力で頑張ってほしいです。


さっそく始業式の後に競書会が行われました。
良い作品ができるように集中して取り組んでいました。

                         by月刊文冬

 

「パラリンピックキャラバン」と「学年合唱」

道徳の授業の一環でパラリンピックキャラバンが行われました。

車いすバスケットの選手を迎えて、講義を聞いたり

車椅子に実際に乗る体験をしました。

最後に、講師の方へのお礼で「あの山を思い出そう」の合唱を披露しました。

なお、「あの山を思い出そう」は、来年の1月10日~12日に行われる。スキー教室のテーマソングです。

来週12月11日に行われるスキー教室保護者説明会でも合唱する予定でいます。
11月から昼休み等を使って練習しましたので、楽しみにしてください。