学校ブログ
激励集会に向けて(2年)
6月15日(木)から学校総合班大会が始まります。14日(水)の激励集会に向けて1,2年生は有志による応援団を結成しました。9日(金)に3年生からエールのやり方を教えてもらいました。先輩を前にみんな真剣な表情で練習をしていました。
第1回学校評議員会議及び学校評価懇話会が開催されました
本校には学校・家庭・地域が連携協力しながら一体となって、子どもの健やかな成長を担っていくため、地域に開かれた学校づくりをより一層推進する観点から「学校評議員会」が設置されています。
本校の学校評議員は、PTAを代表して会長や顧問、そして地域の学校教育に係る各種団体や関係機関の代表として自治会・地域団体関係、民生児童委員、人権擁護委員、学識経験者の6名から構成されており、学校教育の充実推進や生徒の健全育成、学校と家庭、地域社会の連携及びそれぞれの教育力の向上・充実に関する事項に関してご意見をいただいております。
第1回として、6月7日(水)に開催し、校内の見学や授業参観を行っていただき、評議員会では活発な意見交換を行っていただきました。
本年度は3回の開催を予定しております。
コロナ自粛前の生活に
本日の衣替えに合わせ、コロナ前の学校生活に戻すべく、授業時の座席配置変更や給食時の班座席が始まりました。
班座席での給食はとても楽しそうで、給食も一層美味しく感じられたようです。
第76回体育祭
晴天の中、中学生になって初めての体育祭が行われました。1カ月あまりの練習期間を経て、1人1人がクラスのために持てる力を存分に発揮し、笑顔で終了することができました。成長した子ども達のこれからの学校生活が楽しみです。
第76回体育祭(2学年)
5月27日(土)に第76回体育祭が行われました。「日本一熱い体育祭! ~心を燃やせ 心を掴め 心に残せ~」のスローガンのもと、競技、応援、係の仕事に全力で取り組みました。
2学年は、「最高の仲間と最高の体育祭をつくろう」と声をかけ合い、当日まで練習に励んできました。学年種目「じゃんじゃんJump SeasonⅡ 翔んでけぇ~」では、練習の成果を発揮し、どのクラスも最高タイムを達成することができました。最後の競技となった全員リレーは、みんな全力で走り、全力で応援し、大いに盛り上がりました。全員で同じ目標に向けて取り組む姿はとても素晴らしいものでした。結果は1組の総合優勝となりましたが、どのクラスもやりきったという充実感に満ちた表情をしていました。