ブログ

学校ブログ

向日葵(ひまわり)の成長日記

令和2年4月15日(水)

教科書配布登校日の前日である4月14日(火)、向日葵の芽が出てきました。

これからどんどん芽が出てくるのが期待できます。

学校が始まる予定の5月7日には、どのくらい成長しているでしょうか。

向日葵の成長も楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

向日葵(ひまわり)育成開始

令和2年度4月8日

入学式が行われる予定でしたが、コロナウイルスによる緊急事態宣言もあり延期になりました。

  

 

 

 

 

新1年生そして保護者の方々は、期待を胸に心待ちにしていたと思います。そして我々教職員も同じ気持ちです。

その中で新1年生を出迎えることが先送りになりましたが、新1年生が笑顔になってもらえるように1学年職員で本日から向日葵(ひまわり)を育てていきます。

 

 

 

 

 

 

1学年の教室前の花壇で育て、これから向日葵の成長の様子をホームページに載せていきます。

皆さんも向日葵の成長を楽しみに待っていてください。

次の登校日は4月15日(水)13:30です。

新1年生の元気な姿が見られることを楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校期間延長のお知らせ

令和2年4月7日

 

各保護者 様

 

鴻巣市教育委員会教育長

  

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校期間延長のお知らせ

 

 日頃より、本市の教育活動について、ご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、政府が小・中学校を3月2日から春休みまでの期間、休校とするよう要請があり、3月26日まで休校の措置をとりましたが、現在においても、東京都をはじめ首都圏において感染拡大が続いている状況から政府が緊急事態宣言に踏み切る意向である旨について報道機関等からの情報でご承知のことと存じます。

 本市では、児童生徒の感染の情報は現在のところないことから、感染予防の指導にあたるべく4月8日の学校再開を目指してまいりましたが、政府の方針や首都圏の感染拡大の状況を再度検討し、以下のとおり市内すべての小・中学校において、引き続いての休校措置をとることといたしました。

 保護者の皆様には、ご理解をいただくとともに、お子さんの健康管理に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

1 休校とする期間

  令和2年4月8日(水)から令和2年5月6日(水)まで

  

2 入学式について

 緊急事態宣言の議論がなされている状況を鑑み、4月8日(水)の入学式は行わずに休校といたします。これまで、入学式は縮小して行う予定でご案内いたしておりました。急な変更で申し訳ございませんが、現在の状況をご理解くださいますようお願い申し上げます。

 現時点では、5月7日(木)が1学期のスタートとなりますが、この日の入学式の実施につきましては未定です。後日、感染状況等を見極め、各校の校長と検討のうえ、ご連絡いたします。

 

3 始業式について

 1学期の始業式は中止といたします。

 

4 教科書等の配付について

 教科書につきましては、家庭学習を行う上でも重要なものです。また、国や県からも年度当初の配付が求められていますので、お手数ですが、保護者の皆様には以下の期間で学校に受け取りをお願いいたします。

 〇小中学校全学年共通:4月13日(月)~15日(水)

 ※いずれも午前8時30分から午後4時30までにお願いいたします。

 

※吹上中学校では、4月15日(水)を教科書配布等のための生徒登校日といたします。配布場所は昇降口に掲示いたします。

<登校時間>

 あすなろ学級 …  9:00~(1時間程度)

 3  年  生 …  9:00~(1時間程度)

 2  年  生 … 10:30~(1時間程度)

 1  年  生 … 13:30~(1時間程度)

<持ち物等>

 制服、上履き、メイン・サブバック(持ち帰り用)

 ・保健カード(青)(新2・3年のみ)

 ・PTA学級理事選出 出欠席表(委任状)(新2,3年)

 ・成績票(緑)(新2年のみ)

 

※生徒が登校できない場合は学校にご連絡ください。(048-548-0051)

※保護者が同伴される場合は、終了まで別室でお待ちいただくことになります。

 5 お子さんの健康管理について

・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各ご家庭において予防に努めていただきますようお願いいたします。引き続き毎日の検温をお願いします。

・学校において、感染予防の指導ができなくなってしまいましたので、各家庭において、密閉、密集、密接を避けることや、手洗いの仕方、食事や睡眠など規則正しい生活へのご指導をお願いいたします。

・風邪の症状や37度5分以上の発熱が続くなどの場合は、かかりつけ医などの医療機関にご相談いただき、適切な対応をお願いするとともに、学校にもご連絡ください。

 

6 その他

・緊急事態宣言が出ますと「生活の維持に必要な場合」を除き、外出の自粛が要請できることをふまえ、これまで以上に不要不急の外出を控えるようご家庭でご指導ください。

・学校へのお子さんの受け入れにつきましては、緊急事態宣言が出された場合、学校施設の使用が停止されることになります。このような状況を鑑み、学校でのお子さんの受け入れはいたしません。また、学校の開放も行いませんのでご了承ください。

・休校期間につきましては、家庭での学習を進めていただきますようお願いいたします。

・今後、休校期間の変更等がございましたらご連絡いたします。

 なお、連絡方法につきましては、市や学校のホームページのほか、学校から緊急メールにてご連絡することもあるかと思いますので、登録等を済ませていただくようお願いいたします。

・中学校においては、臨時休校期間中の部活動は行わないものとします。

鴻巣市立小・中学校の教育活動の再開について

令和2年4月6日   

 

 保護者 様

 

鴻巣市教育委員会教育長 

 

 

鴻巣市立小・中学校の教育活動の再開について

 

 日頃より、本市の教育活動について、ご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。

昨年度末から、本市では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、政府、埼玉県の要請に基づき休校等の対応といたしました。保護者の皆様には、ご理解ご協力いただきましてありがとうございました。

 さて、本市では市内すべての小・中学校の教育活動の再開について改めて検討した結果、当初の予定どおり、令和2年4月8日からとすることとしました。つきましては、下記の点にご理解ご協力をお願いいたします。

なお、本日現在の対応となっています。今後の状況の変化によっては急な変更となる場合がありますのでご承知おきください。

 

 

1 学校再開にあたっての考え方について

 〇文部科学省は、学校の再開については、地域の実情に合わせて柔軟にとしています。

 〇埼玉県教育委員会は、県立中学校及び高等学校は、生徒が広域から通学していることを考慮して、4月13日か

  らの学校再開としています。

 〇本市立小・中学校の児童生徒は、県立学校のように広域から電車等を利用しながらの登校ではないこと、発熱や

  体調不良の児童生徒については家庭で休養を取るなどの対応を取ること、感染症予防にて取り組むことを考慮し

  て、4月8日から本市立小・中学校の教育活動を再開することとしました。

 〇学校を再開し、感染症予防や感染を拡大しないための行動等を指導し、感染症を正しく理解し、自ら感染症の

  リスクを低減できる行動を取れるように指導してまいります。

 〇新型コロナウイルスについて「正しく恐れる」ことで、集団での生活を維持しながら、教育活動を展開し、確

  かな学力、豊かな心、健やかな体の育成を図ってまいります。

 

2 令和2年4月8日(水)からの新学期について

 〇予定どおり令和2年度の第1学期を始業します。

  ※3月27日からの検温の記録用紙をお子さんに持たせ、提出してください。

 〇発熱や咳、風邪症状や全身のだるさなどがある場合は無理をせず、休養を取るようにしてください。その場合

  は、学校までご連絡をお願いします。

 〇各校の計画にしたがって教育活動を進めてまいります。

 〇行事等については、計画が変更になる場合もございます。

 

 

3 令和2年4月8日(水)の入学式について

 〇予定どおり実施します。感染症リスクを低減しながらの実施となります。

 〇出席者については、発熱、咳などの風邪症状や全身のだるさなどがある場合には出席をお控えください。

 〇咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症予防にご協力ください。また、マスクの着用についてもご協力く

  ださい。マスクが手に入らない場合に限り、学校で用意したものをご使用ください。受付でお申し出ください。

 

4 令和2年度の教育活動について

 〇日々の学校生活における「3つの条件が同時に重なる場」をさけるよう努め、健康管理や環境衛生を良好に保つ

  ような取組を進めてまいります。

【教室内の配慮】

 ・換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底。

【学習活動等の工夫及び休み時間の過ごし方についての指導】

 ・多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮。

 ・近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える。

【基本的な感染症対策の徹底】

 ・咳エチケット、マスクの着用の徹底や手洗いなどの徹底。

 

5 マスクについて

 〇登校にあたっては飛沫を防ぐ観点から、マスクを着用させてください。

 〇現在マスクが手に入りにくい状態となっております。マスクの作り方について、文部科学省ホームページ「子ど

  もの学び応援サイト」内で紹介されていますので参考にし、できるだけ家庭で準備してください。

  (https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html)

 〇どうしても準備ができない場合には、大人の普通サイズですが、学校に用意がありますので、学校に申し出てく

  ださい。

 

6 心のケアについて

 〇お子さんに不安な様子、心配な様子が見られましたら、各学校までご相談ください。

 〇鴻巣市立教育支援センター(048-569-3181)でも教育相談を受け付けています。

 〇登校にあたって不安なことなどがありましたら、各学校または、鴻巣市教育委員会学校支援課(048-544-

  1214)までご相談ください。

 

7 感染症の予防について

 〇感染症の予防について学校でも指導しますので、ご協力ください。

  ・不要不急の外出を避ける。

  ・バランスのとれた食事、適度な運動、休養、安眠など抵抗力を高める。

  ・手洗いや咳エチケットの徹底。

 

教育委員会からのお知らせ


  保護者 様

   

令和2年度の教育活動に向けた対応について

 

 

 保護者の皆様には、臨時休校にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。この度、春休みを迎えるにあたり、令和2年度の教育活動に向けた対応について概要をお伝えします。詳細につきましては、後日、各学校から連絡させていただきます。

 

 

学校の再開について

〇令和2年4月8日(水)から学校を再開します。

〇「換気の悪い密閉空間」「人の密集」「近距離での会話や発声」が同時に重なる場を可能な限り避けながら、再開していきます。

 

検温の実施について

〇3月27日から当分の間、お子さんの朝の検温と体調の記録をお願いします。記録用紙は、明日26日に学校から配布いたします。なお、それによりがたい場合は、連絡帳など提出可能な任意なもので結構です。

 4月8日には、記録したものをお子さんに持たせ提出してください。

 

春休み中の中学校の部活動について

〇中学校の部活動については、実施する場合があります。対象の部活や日程等は、学校のホームページや連絡メール等でご確認ください。(実施しない部活動もあります。)

 

前の学年の学習について

〇4月8日(水)からしばらくの間、前の学年の学習を行います。新中学校1年生は、小学校6年生の学習を行います。学校からの連絡に従って前の学年の教科書など用意してください。授業時数が増えることになりますので、令和2年度は夏季休業を短縮して授業日数の確保に努めます。

 

 

令和2年3月25日  

鴻巣市教育委員会教育長

また会おう! 涙の卒業式

令和2年3月13日。


令和元年度吹上中学校 卒業証書授与式が行われました。

 

令和初の卒業式となった今回は、全員マスク着用、在校生・ご来賓の不在など前例のない状況で行われることになりました。

 

三年生は十分な予行練習ができない状況で式に臨みましたが、立派に成長した姿を魅せてくれました。

 

 

卒業証書を受け取った生徒の顔には、三年間をやり抜いてきた達成感が感じられました。

 

 

卒業生代表の言葉では、今までお世話になった人々への感謝の気持ちと、どうしようもできない現状の中でも、前を向いて頑張っていかなければならないという決意の言葉が述べられていました。

 

そこには、日本一の中学校を目指す吹上中学校を引っ張る三年生の風格が表れていました。

 

 

 

卒業式のあとは最後の学活です。限られた時間の中で各クラス、三年間を共にした仲間に別れをつげ、担任から最後の言葉をもらいます。

 

学活が終わったら、保護者や職員に見送られて校舎をあとにします。

いままで吹上中を引っ張ってくれてありがとう、それぞれの道で一生懸命頑張ってくれ!

そう強く願い、引き留めたくなる気持ちを抑え見送りました。

 

この日記から卒業生のみなさんへ宿題です。

 

それぞれの夢に向かって頑張ってまた、どこかで会えるその日まで元気でいてください。

 

提出期限は有りません。焦らず、じっくり、粘り強く取り組んでください。

皆さんならできるはずです。

 

 

 

ありがとう三年生、あなたの行く先に良い風が吹きますように。

 

 

 

 

 現在感染が拡大している新型コロナウイルスの影響により、式の開催自体が危ぶまれていましたが、規模を縮小して感染防止を徹底することで何とか行う事が出来ました。これも生徒や保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力あってのことです。この場を借りて御礼申し上げます。

2年生校外学習を終えて

「ONE TEAM ~スクラムよりも固い絆~」というスローガンのもと、
2年生「上野・浅草」校外学習が、3学期始まって間もない1月10日(金)に実施されました。

修学旅行に向けての準備として、また班別行動を行うことにより集団行動、社会生活のルール・マナーを身に付ける、直に日本の歴史・文化・芸術に触れるということなどを目的に行われました。

各クラス6班が話し合って決めた見学場所について事前学習を深め、
浅草・上野公園・東京スカイツリー方面を中心に無事に一日の行程を終えることができました。

 

途中「予定の場所で昼食がとれない」「見学時間がずれた」等の予定外の状況もありましたが、各班とも的確に判断し、臨機応変に行動することができました。

吹上駅に帰着したときは、多少の疲れは見えたものの、各々の生徒が充実感にあふれたさわやかな表情で解散することができました。


校外学習の成果や課題を個々人でまとめ、これからの生活に生かしていきたいです。

令和初! 行ってきました、スキー教室!!

令和2年1月9日(木)~1月11日(土)の3日間、1年生のスキー教室が行われました。


場所は長野県菅平高原。3日間とも天候に恵まれ、無事にスキーを行う事が出来ました。


初日の朝は、学校の体育館で出発式です。


保護者の方々に見守られながら、引き締まった表情で生徒たちが取り組んでいました。

 

菅平高原についたらさっそくスキーです。

習熟度別の班に分かれて、インストラクターさんにていねいに指導していただけたので、初心者の生徒も安心してスキーをすることができました。


スキーの後はご飯を食べたり、レクをしたりと大変充実した3日間を過ごすことができました。

3日間のスキー教室の中で、生徒たちは一人一人が自分に何ができるかを考え行動したり声がけをしたりできるようになりました。また、最後の夜にはホテルの方へ感謝の気持ちをこめて合唱を行い、大いに感動しました。


このスキー教室では、生徒のスキー技術だけでなく、生活態度や「周りの人を思いやる気持ち」が成長しました。これらを3学期の学校生活に生かし、1学年最後を締めくくってほしいなと思います。

 

 

私たちだって大活躍!! 文化部活動発表会

12月25日(水)、26日(木)の二日間で、吹上地域の小学生と保護者対象の文化部活動発表会が行われました。


発表した部活は吹奏楽部、美術部、理科部です。


吹奏楽部はクリスマスコンサートと題して、クリスマスの名曲や人気バンドの曲を演奏し、盛り上がりました。楽器の紹介もあり、小学生は興味深そうにしていました。

美術部は今まで部活動で作成してきた作品を展示しました。参加された方からは「中学生とは思えない、すてきな絵でした。」というコメントをいただくことができました。

そして、理科部は吹上中学校自慢のプラネタリウムを上映しました。今夜の夜空に輝く星々の様子が気になってくるような素敵な内容でした。

発表会に参加された方々より、温かいメッセージをいただけましたので紹介いたします。

「来て良かったです。その一言です。本当にありがとうございました。」

「さすが中学生。今日は楽しかったです。」

「とても良い体験をさせていただきました。感動しました!」


吹上中学校では、運動部・文化部ともに生徒一人一人が輝ける場所づくりを大切にしています。今回の文化部活動発表会でも生徒たちのいきいきとした表情を見ることができました。


さて、令和の時代も間もなく2年目を迎えます。「来年は生徒たちとどんな吹上中学校を作っていこうか」と考える今日この頃です。


保護者様、地域の皆様、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。新年も吹上中学校、生徒の活動を温かく見守っていただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

令和に響け~残そう永遠に 私たちのハーモニー~

きりっとした秋晴れの11月1日(金)
吹上中学校音楽祭が、クレアこうのすにて盛大に開催されました。


今年のスローガンは「令和に響け~残そう永遠に 私たちのハーモニー~」
そのスローガン通り、クレアこうのすの大ホールに生徒たちの素晴らしい歌声が響きわたりました!


9時の開場より前から隣接するせせらぎ公園で練習を始め、
ホールに入ってからも、各クラスごとにステージにて声出しの練習を行いました。
どのクラス、どの学年も、今までで一番いい歌声を届けようと気合いに満ち満ちていました。

1年生は初めてのステージで緊張した面持ちでしたが、のびのびとさわやかに歌っていました。

あすなろ学級のハンドベル演奏では、支え合う姿、曲に合わせたベルの音色、たくさん練習した様子がうかがえ、
心にじんわりと響くものがありました。

2年生は体格も昨年度よりしっかりした分、安定感も増し、男女のバランスのとれた歌声を響かせていました。

3年生は最高学年として、堂々とした姿勢、凛とした表情、深みと響きのある歌声で会場を魅了しました。 

結果は、
1年2組 優秀賞  2年3組 優秀賞  3年3組 優秀賞  あすなろ学級 ハーモニー賞
となり、3年3組は今週の金曜日、11月8日に行われる小中音楽会に出場します。

 

今年度はフルート演奏家の石塚貴士様が特別審査員として、1日見てくださり、
午後にはフルートの生演奏を披露してくださいました。

癒しを与えるきれいな音色に、会場全体がまた違った幸福感に包まれた瞬間でした。


そして、その石塚先生からは
芸術に点数はつけられない、とのお言葉をいただき、
みんなで作り上げたものやその過程が大切である、とお話をしてくださいました。


学年やクラスで作り上げた合唱、
仲間との絆や思いを大切にして、吹上中学校の素晴らしい伝統をつないでいきたいです。

新人戦に向けて~部活動ごとの話し合い~

9月18日(水)5・6時間目
部活動ごとに集まり、
新人戦に向けての目標や取り組み状況、これからできることをそれぞれ話し合いました。


文化部の生徒はこれからの予定に合わせた今後のことを、
部活動に入っていない生徒は2学年全体のことについて考えました。

 

最初は一人一人が、夏休みの取り組み状況や、
「できるようになったこと」「できるようになりたいこと」を振り返り、
それについて互いにアドバイスしあいました。

その後、今度は各部活動として、新人戦やこれからの予定に向けて、
何を目標にするのか、そのために何をするのか、どういう活動ができるのか、を話し合いまとめました。

 

最後には学年全員で大きな輪を作って、各部活動ごとに発表しあいました。

『県大会出場』 『互いを支え合い、初戦突破』 『自己ベスト更新』 『コンクール入賞』

 

などの目標が挙がり、そのために
「自分のベストを尽くす」「 時間を有効に使う」 「失点しても下を向かない」

「全員が活躍」 「マイナス発言をなくす」 「普段の生活態度も含めて意識して改善」

 「一人一人の目標を達成させる」 「後輩へのアドバイス」
といった、具体的な活動が示されました。

新人戦まであと1週間
みんなで考えた目標が達成できるよう、それぞれがベストを尽くしましょう!

~場所は違うけれど、互いに頑張る仲間がいる~頑張れ吹中!!

魅せつけろ!真の吹中魂! FUN FUN FANTASY!!

令和元年9月7日(土)。

ここは鴻巣市立吹上中学校。どうやら、文化祭が行われているみたいですね。

吹太「わ~、文化祭すごく盛り上がってるねぇ。『吹香祭』・・・何て読むんだろう?」

吹子「吹太さんそれは『すいこうさい』と読むのよ。今年で32回目を迎える、吹上中学校3大行事の一つなのよ。」

吹太「へ~、だからこんなに盛り上がってるんだねぇ。どんな出し物をするの?」

吹子「吹香祭は部活動や各クラス、各学年などいろいろな団体で出し物をしているわ。」

吹子「1年生とあすなろ学級は総合的な学習の時間で調べたことを新聞形式で紹介していたわ。2年生は1学期に行った職業体験のレポートを紹介しているみたいね。」

吹子「理科室では夏休みの課題の自由研究を掲示しているわ。今年の自由研究はいつも以上にレベルが高いとノリえもんが言っていたわ。」

 

吹太「わ~!理科室いっぱいに掲示してある!しかもどれも内容がびっしりだ~。」

吹子「美術部では様々な作品を展示しているみたいね!」

吹太「吹上中学校の生徒の表現力が良く表れているね~。」

~昼休憩~

吹太「あれ?校庭がずいぶんにぎやかだね!何をしているんだろう?」

吹子「あれは”吹中ギネス”よ、吹太さん。生徒たちが靴飛ばしなどの種目で校内1位を目指すのよ。」

吹太「吹上中学校の文化祭は幅広いな~。」

吹太「ここは・・・・?もしかして!?」

吹子「そう、吹上中学校にはプラネタリウムがあるの。贅沢でしょ~。」

吹太「プラネタリウムの運営は理科部がやっているのか、すごいな。」

吹子「ステージでは、吹奏楽部の演奏のほか、クラス劇や有志団体によるダンスやお笑いなどがあるわよ。」

吹太「ずいぶんもりだくさんなんだねぇ。とっても楽しそう!!」

吹子「ステージ出ている生徒以外にも、見えないところ運営を頑張っている生徒もたくさんいるわ。生徒全員が自分の持ち味を発揮できているからこそ、吹香祭は他の中学校にはない盛り上がりと完成度なのよ!!」

 

吹太「僕も吹香祭に参加したくなってきたな~~~!!!ノリえも~~ん、今すぐ吹香祭の有志になれる道具を出してよ~!」

 

*ノリえもんは「ドラえもん」によく似た本校職員です。

 

                                                           presented by 月刊 少年吹上 

楽しい行事が盛りだくさん!2学期スタート!

8月29日(木)。
厳しい夏の暑さも終わり、夜風に秋の訪れを感じる季節となりました。

2学期初日は校舎のボランティア清掃からスタートです。

「自らの学び舎は自らの手で綺麗にする」という精神が、吹中生に根付いていることを感じます。
当たり前のことを当たり前にするということは、簡単なようで難しいものです。

清掃の後は始業式です。

校長先生から「2学期は行事がたくさんある。だからこそ、優先順位を見極めて取り組む必要があります」というお話がありました。

確かに2学期は吹香祭、PTAバザー、音楽祭、新人戦に駅伝などなど・・・行事が多い学期です。

全ての行事が、この学年で、この仲間で取り組めるのは1回だけです。
悔いが残らないように、夏休みと同様に目標をしっかり定めて、計画的に取り組んでもらいたいと思います。

さて、課題テストを皮切りに2学期の学校生活が始まっていきます。
忙しい日々になるとは思いますが、2学期を振り返った時に自らの成長を感じられるように頑張っていきましょう!!

 

令和元年度 修学旅行 「Welcome 令和 そうだ、龍也と京都に行こう」 2日目

 修学旅行2日目早朝、5時30分集合の希望参加「京都散歩」には53名が参加し、京都御所の周辺を巡り、梨木神社を参拝しました。

 2日目は、丸1日の京都市内班別行動。朝食後、吹中生は3台のバスに分乗し、念仏寺、龍安寺、銀閣寺等6か所のそれぞれの出発点へ向かいました。この日は、雨が心配されましたが、終日天気に恵まれ、金閣寺、北野天満宮を始め、嵐山付近でも元気な吹中生の笑顔に出会いました。

左から「金閣寺」「北野天満宮」「銀閣寺」「嵐山・渡月橋」

左から「天龍寺」「トリックアートミュージアム」「各班で昼食」「嵯峨野の竹林」


2日目の夜のお楽しみは有志による「学年レク」。歌あり、ダンスあり、コントありの楽しい時間を過ごしました。

「学年レク」の終わりには、お世話になった旅館のみなさん、添乗員さんへの感謝の気持ちを込めて、合唱を聞いていただきました。

 

 

令和元年 修学旅 「Welcome 令和 そうだ、龍也と京都に行こう」 3日目

 最終日は、時折小雨の降る大阪での班別行動。大阪のランドマーク、大阪城や通天閣を見学した吹中生ですが、この日のメインは大阪グルメ。黒門市場や道頓堀、心斎橋でたこ焼き屋、お好み焼き、ソフトクリームに舌鼓を打った後は、両手一杯にお土産を持って、笑顔で集合場所の「なんばマルイ」前に現れました。

新大阪からの 新幹線の中でも元気な話し声、笑い声で溢れていましたが、流石に上野駅での待機場所ではお疲れの様子でした。終わってしまうと、本当にアッという間の3日間でしたが、大きな事故もなく、無事に吹上に帰ってくることができました。自分たちの目と耳と体を使って、奈良、京都、大阪を巡る思い出一杯の修学旅行でした。様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

令和元年度 修学旅行 「Welcome 令和 そうだ、龍也と京都に行こう」 第1日目 

3年生は、7月9日(火)から11日(木)の2泊3日で奈良、京都、大阪へ修学旅行に行きました。修学旅行のスローガンは「Welcome 令和 そうだ、龍也と京都に行こう」。中学校最大の行事ともいえる修学旅行を「最高の思い出にしたい」という新井龍也学年主任の熱い気持ちを3年生が受け止め、このスローガンが出来上がりました。

 修学旅行最初の目的地は奈良県若草山。あいにくの曇り空でしたが、若草山の頂上からは、奈良市の美しい自然と街並みを一望することができました。3年生全員で記念写真を撮りました。

 若草山を下り、訪れたのは「修学旅行」の超人気スポット。東大寺。巨大な大仏を見上げ、驚きの表情を見せる吹中生。大仏の鼻の穴と「同じ大きさの柱の穴」をくぐり抜け、「目から鼻に抜ける賢さ」を身につけようとする吹中生。そして、恐る恐る鹿にせんべいをあげる吹中生。普段の学校生活では見られない表情を見ることができました。

大寺での班別行動を終え、3つのコースへと別れました。

 1.上林三入抹茶体験     2.上津屋橋          3.伏見稲荷大社

 夕方、コース別から帰った吹中生を迎えてくれたのは、修学旅行の宿「御宿いしちょう」。明治維新の偉人「木戸孝允」旧跡に建つ京都の老舗旅館。夕食は「陶板焼き蒸しもの膳(ステーキバージョン」。食事会場前に整然と並ぶスリッパに吹中生の素晴らしさを垣間見ることができました。

夕食後は、みんなが楽しみにしていた吉本興業所属の若手芸人「クロスバー直撃」の登場。大爆笑の絶えない楽しい時間でした。  

※吹中のことは「クロスバー直撃」の「渡邊」さんのツイッターにも載っています。

 

1学期終業式、さあ夏休み!!

7月19日(金)。
ここのところすっきりしない天気でしたが、本日は夏休みの到来を感じさせる日差しとなりました。

 

1学期終業式が行われました。

終業式では各学年の代表生徒が1学期に頑張ったこと、2学期の抱負を語りました。

この1学期、振り返ってみると初めての経験がたくさんありました。
「部活動」「体育祭」「定期テスト」などなど・・・。

2学期からもたくさんの「初めて」にぶつかって、たくましく成長して欲しいと感じています。

さて、待ちに待った夏休みです。
様々な場所で、様々な人と普段の学校生活ではできない経験ができるチャンスです。

自分から積極的に動き、事故やケガに気を付けて、充実した夏休みにしてください。

そして、元気な姿を2学期始業式で見せてください。

社会体験チャレンジでお世話になりました!!!

7月10日(水)から12日(金)の3日間にわたり、社会体験チャレンジを行いました。
全部で27の事業所が、生徒たちのために貴重な時間を割いていただき、ご協力いただきました。

 

1日目はどの事業所でも、緊張した面持ちで、慣れない作業に悪戦苦闘している様子でした。
しかし、2日目・3日目ともなると、多少気持ちに余裕も出てきて、
前日よりはスムーズに作業しているようでした。

 

体験を終えた生徒たちからは
「仕事をするのは大変だったが、丁寧に教えていただいたので楽しかったし、充実した時間だった。」

「挨拶や笑顔の大切さに改めて気付かされ、学校生活でも活かしていきたい。」

 「その仕事の楽しさや素晴らしさを知ることができ、将来自分が就きたい職業になった。」

 「仕事をするというのは、お金を稼ぐためだと思っていたが、そうではない部分もたくさんあり、笑顔にしてもらったり、充実感やその仕事の重要さに気づくことができた。」

 

などといった感想が見られ、体験に行く前よりも、ぐっと成長したように感じられました。

 

今回の体験で得たもの、感じたこと、考えたことを今後の学校生活に活かすことはもちろん、
自分の人生設計を考えるうえでの参考にしてくれることを願っています。

 

自然と笑顔 赤ちゃんふれあい体験

6月21日(金) 2・3時間目
青少年子育てふれあい体験事業(赤ちゃんふれあい体験)が行われました。

 

まず、2時間目には上尾中央病院の助産師である青木先生に講演をしていただきました。
そのお話の中でこう話されていました。

「赤ちゃんはかわいい。かわいいということは、みんなから愛されるということ。
みんなもお母さんのお腹の中で、大切に育てられ、愛されてきた。
一人で大きくなったわけじゃない。育てられ、支えられ、愛されて大きくなってきた。」

 

なんだか親に反抗したくなる時期、小学生のころと違って親とあまり話をしなくなる頃。
どのようにみんなの心に響いたでしょうか。

 

また、生徒たちの心臓の音も超音波の機械を使って、聞かせてもらいました。
「みんなの心臓は、お母さんのお腹の中にいるときからずっと休まずに動いている、一人一人心臓の音は違う、」
と話されていました。回数で数えればすごい数になり、よく頑張っているな、と思いました。

3時間目はいよいよ各クラスで赤ちゃんとのふれあい体験です。
各クラスが男女混合の4グループに分かれ、
それぞれのグループに赤ちゃんとお母さんが2,3組ずつ入って一緒に遊ぶ、という内容です。

 

赤ちゃんの年齢も、7か月、8か月の子もいれば、1歳、2歳の子もいてさまざまでした。
生徒達も最初は緊張していたものの、お母さんやサポートスタッフの方々のおかげで、
おもちゃや絵本などを使って、赤ちゃんと楽しくふれあうことができました。

 

オムツ替えをしたり、おやつをあげてみたり、お母さんから出産までの貴重な話を聞いたりと
時間がいくらあっても足りないくらい充実していました。

「赤ちゃんだけでなくみんなに優しくなりたい」と感想を話す生徒がいたり、

 「自然と笑顔になれた。赤ちゃんの力はすごい」と話す生徒もいました。

 

お母さん方からは「中学生とふれあうことは日常の中でないので、いい機会でした」と話される方、
また、「生むのも育てるのも大変。今後、電車やバスなどで子供を連れた人がいたら、
席を譲るなど、優しくしてもらいたい」と話される方もいらっしゃいました。

 

生徒たちも赤ちゃんも笑顔で過ごすことができ、
協力してくださったお母さんと赤ちゃんに感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。

土曜授業

6月8日土曜日。
普段は休日の日に学校に来ると、何だかわくわくしますね。

 

ご来校いただいた保護者の皆様に見守られ、道徳公開授業インターネット安全講座が行われました。

各学年の道徳の授業では、

1学年「思いやり、感謝」

2学年「相互理解、寛容」

3学年「礼儀」

をテーマに様々な意見が飛び交いました。
道徳には数学や理科のように決まった答えはありません。
それ故に、一人一人が問題と向き合い、自分自身のこととして考える必要があります。

 

生徒たちの顔つきも真剣そのものでした。

インターネット安全講座では、スマートフォンやインターネットの危険性や正しい使い方を分かりやすく教えていただきました。

 

さて、来週月曜日からは学校総合班大会が始まります。
雨が続き、外部活がなかなかできない厳しい状況ですが、生徒たちは目標に向けて一生懸命に取り組んでいます。
ご声援、ご協力をよろしくお願いいたします。

燃えろ!! 日本一熱い体育祭 その2

青空の広がる 5月25日(土)
第72回吹上中学校体育祭が開催されました。

各クラス大きな声で、足並みの揃った入場行進から始まり、
どの競技も真剣に、そして力の限り、生徒一人一人が取り組んでいました。

特に3年生は中学校生活最後の体育祭ということもあり、
3クラスとも手に汗握る展開に、最後までどのクラスが優勝するのかわからない感じでした。

また2年生も、3年生に負けじと、クラスで考えた作戦を実行していました。
学年種目のムカデ競争では、同率1位かと思われるほどの、僅差の勝負。

 

リレー種目では、転んで抜かれたり、抜き返したりと息つく暇もないくらいの
勝負が繰り広げられていました。

また、今年度は縦割り種目が昨年度より増え、
違った形で競技が白熱し、学年を超えた絆が生まれたように思います。

上級生が下級生に練習の時から、声をかけリードし、
その頼れる背中に必死についていこうとする下級生の姿は、なんとも微笑ましい様子でした。
今後の生活でその絆をより一層深めていけたらいいですね。

 

燃えろ!! 日本一熱い体育祭

令和元年5月25日8時40分。

「皆さん、空を見てください。快晴です。」


爽やかな開会の言葉と共に、第72回吹上中学校体育祭が始まりました。

当日の最高気温は34度という真夏日で、生徒たちの体調が心配されましたが、
暑さに負けない力強い姿を魅せてくれました。

 

1年生の学年種目、「台風の目」では
各クラスの戦略努力がぶつかり合う、素晴らしい内容でした。

1年生にとっては中学校生活初めての体育祭。
先輩達にも負けない大きな声で盛り上げてくれました。

 

さて、来週は中間テストです。
気持ちを切り替えて、体育祭と同じく全力で取り組んでいきましょう!!

 

人権集会

先週、5月14日(火)朝人権集会が行われました。

 

事前に実施したアンケートの結果や
各クラスで考えた人権標語を発表しました。

 

1年1組 「温かい 君の言葉は 魔法だな」

1年2組 「輝かそう 世界で一つ 違う色」

1年3組 「笑ってごらん その笑顔はね 一番の宝物」

 

2年1組 「聞こえてる? あの子の助けを 呼ぶ声が」

2年2組 「咲く笑顔 明日へと続く 虹の橋」

2年3組 「つくりだせ 自分の勇気と 相手の笑顔」

3年1組 「なりましょう 手をさしのべる スーパーマン」

3年2組 「つらいとき あなたの声が 助け船」

3年3組 「「助けて!」の 非常ベルに 返答を!」

あすなろ学級「悪口を 言わない世界 いい世界」

どのクラスもいじめ0(ゼロ)を目指して、標語をみんなで考えました。
またそのために、どのように取り組んでいくのかも説明してもらいました。

新しい環境で、新たな人間関係が構築される時期です。
「自分の大切さとともに、他の人の大切さを認める」
そのことができる吹中生であってほしいと思います。

各クラスの力強い字で書かれた人権標語は
生徒昇降口に掲示してあります。ぜひご覧ください。

 

離任式

晴天の5月10日(金)
3月をもって学校を去られた先生方との最後のお別れのとき
離任式が行われました。

生徒たちも先生方も、久しぶりに会えた嬉しさや
昨年度までの懐かしさがこみ上げてくるようでした。

先生方のお話からは、今後の生活の糧になるような
胸に刻んでおきたい言葉もたくさんありました。

2年生と3年生では昼休みに学年離任式が行われました。

学校全体の離任式とはまた異なり、アットホームな雰囲気の中、
先生方から思い出話も語られ、より一層名残惜しい気持ちになりました。

感謝の思いは次から次へと出てきて、尽きませんが、
これから先、成長した姿をみてもらえるよう、
先生方からの言葉を教訓に日々の生活を送っていきたいと思います。

 

中学校生活スタート

ご入学おめでとうございます!!
吹上中学校に新たな仲間が加わります。

 

今週8日(月)に第73回入学式が行われました。

入学式前のクラス発表では、新たな出会いに期待があふれていました。

 

クラス発表後、担任の先生からのあいさつがありました。

これからの中学校生活が楽しみになるような、熱い話でした。

また、9日(火)には生徒会主催の生徒会オリエンテーションがありました。

先輩方の圧巻のソーラン節に背中を押されて、新入生は新生活を歩み始めます。

新年度入学生は「令和」という新しい時代とともに吹上中学校で生活していきます。

学校内でも新しい時代を担ってくれると期待しています。

 

涙の卒業式 

平日のお昼にも関わらず、誰もいない教室。
とても寂しく感じます。

先週15日(金)に第72回卒業証書授与式が行われました。

全員が自分の進路を決め、
胸を張って卒業式を迎えることができました。

呼名の「はい」という返事から、この吹上中学校で過ごした時間は、
とても充実した3年間だったのだと感じました。


入学した当時は、かわいらしかった3年生も
卒業の時には体も大きくなり、声もたくましくなりました。


色々な思いが詰まった吹上中学校の3年間。
最高の歌を全員でつくりあげ、最高の卒業式となりました!!
卒業おめでとう!!

3年生への感謝の気持ちを表せた1学年企画

3月6日(水)に3年生を送る会が行われました。

1年生の学年企画では、
3年生への感謝の気持ちを4つの構成で伝えました。

 ダンス  呼びかけ
 ライトでのパフォーマンス  合唱

2月から昼休みや放課後を使って練習をしてきました。

本番では、練習の成果を十分に発揮できました。

先輩へ感謝の気持ちを込めて

3月6日(水)に三年生を送る会が行われました。
お世話になった先輩方にむけて、学年全体で感謝の気持ちを伝えました。

コントやダンスで会場を沸かせたあとは、全体合唱で3年生の卒業を祝いました。

卒業を祝うムードや、巣立っていく先輩方の姿に
「会場全体が盛り上がってとても楽しかった」「自分も4月から頑張りたい」といったコメントが。

思い出深い三送会となりました。

三年生が通学するのも残り6日です。お世話になった3年生が無事に巣立つことを願っています。

2年生は4月から最高学年となります。

吹上中の顔として、2年生らしく力強く吹上中学校を引っ張っていってほしいと思います。

頼もしく成長する姿を見て誇らしく感じています。

 

 

 

3年生を送る会

登校日あと6日の3年生。

先日は1,2年生に「3年生を送る会」を開いてもらいました。


受験の時には
2Fホールに応援メッセージを掲示してくれたり、
各クラスに合格祈願の絵馬のメッセージを書いてくれたり、
応援をしてくれました。

(2年生)

(1年生)

三送会当日。
3年生のために何時間も練習してくれた後輩たち。

1年生によるライトを交えた合唱、 2年生による楽しいステージパフォーマンス

伝統の吹中ソーラン

各学年、個性あふれる学年企画で楽しい時間を過ごすことができました。

今日の恩返しのために、最高の卒業式にします!!!

 

                           By 月刊文春

新入生の皆さん、ようこそ吹上中へ!

2月7日(木)新入生保護者説明会が行われました。
当日は、現1年生が後輩を迎えるために体育館のイスを並べてくれました。

授業見学では、緊張した表情の小学生をあたたかく迎える先輩たち。
学校全体で新入生を迎える雰囲気をつくることができました。

授業後、会場には現2年生が集まり、最高学年となるのを前にして立派な姿を見せてくれました。

歓迎合唱として「校歌」「HEIWAの鐘」を歌い、男声パートの力強さ、女声パートのきれいな歌声を体育館に響かせました。

今年度も残り2か月!一日一日を丁寧に過ごしていこう。

 

スキー教室の思いで。

良い天気に恵まれたスキー教室

1年生は、1月10日(木)~1月12日(土)で菅平高原にスキーに行ってきました。

出発式の写真です。

 

12月は、雪がなく心配されましたがスキー教室当日は、下の写真のように道路にもゲレンデにも雪景色が広がっています。

スキー講習の様子です。みんな意欲的に頑張っていました。

おいしい食事もいただきました。

夜は、スキースクールの先生を招いて講話を聞いたり、学年レクで盛り上がりました。

スキーが初めての生徒も、スキーを経験している生徒も講習に参加してスキーを楽しむことができました。

 

3学期スタート!

平成31年1月8日(火)
本日より3学期がスタートしました!


年末年始で生活リズムが乱れているのかな・・・と思っていましたが
朝早くから多くの生徒がボランティアで清掃をしてくれました!
さすが吹中生です。

始業式では各学年の代表が3学期に向けて抱負を発表しました!


1年生はスキー教室、2年生は校外学習、3年生は私立入試開始!
と慌ただしく3学期がスタートします。
どの学年も笑顔で進級・卒業できるように今を全力で頑張ってほしいです。


さっそく始業式の後に競書会が行われました。
良い作品ができるように集中して取り組んでいました。

                         by月刊文冬

 

「パラリンピックキャラバン」と「学年合唱」

道徳の授業の一環でパラリンピックキャラバンが行われました。

車いすバスケットの選手を迎えて、講義を聞いたり

車椅子に実際に乗る体験をしました。

最後に、講師の方へのお礼で「あの山を思い出そう」の合唱を披露しました。

なお、「あの山を思い出そう」は、来年の1月10日~12日に行われる。スキー教室のテーマソングです。

来週12月11日に行われるスキー教室保護者説明会でも合唱する予定でいます。
11月から昼休み等を使って練習しましたので、楽しみにしてください。

 

福祉体験 part1

受験を目の前に控える3年生。

期末テストを終え、ホッと一息いれたいところですが、
受験はこれから!!
気合いを入れて頑張っています。


3年生は福祉体験として、
ボランティアや介護について勉強しています。


先日は、盲導犬と一緒に生活する方からお話を聞きました。

信号の赤か青の判断は、車が走っている音や周りで歩いている人の音でしか判断できないので、
”信号が青になりましたよ” など声をかけてくれると嬉しい、
盲導犬は左側にいるので、右から声をかけてくれると助かる 等
今まで知らなかったことを知ることができました。


行動に移すには勇気が必要ですが、
困っている人を見かけたら、声をかけることができる優しい吹中生なってほしいと思います。

 

 

                                         By 週刊文冬 (例年より暖かい12月になりそうですね)

今週は・・・

今週は・・・
吹中人権週間です。


吹上中では、前期と後期で2回人権週間を行っています。
後期人権週間は、12日(月)~16日(金)までです。


取り組みは3つです。

◎人権アンケートの実施

◎いじめ0を目指したクラスの取り組みの振り返り

◎朝読書に人権に関する作文を読み、人権についての知識を広げる

 

月曜日には人権集会が行われました。

各クラスのスローガンと現在のクラスの様子を振り返り、
思いやりのある言動や態度をとることができているか
再度考え直すことができました!


もうすぐ期末テスト!!
勉強も頑張りましょう!!

                       by 週刊文秋

 

初めての音楽祭

10月31日 吹上中学校では、
校内音楽祭が行われました。

朝から学年合唱を練習するほど気合が入っていました。

朝の練習風景の写真

一年生の学年合唱は、「Let's Search For Tomorrow」でした。

一年生らしい元気な歌声をクレアのホールに響かせてくれました。
学年合唱の後は、各クラスの合唱になります。どのクラスも
練習の成果を発揮していました。

 

校内音楽祭開催!

10月31日クレアこうのすで校内音楽祭が開催されました!
昼休みや放課後、学活の時間などを使って、話し合いや歌練習に一生懸命取り組む姿がどのクラスも見られました。

「音楽祭当日に美しい歌声を響かせるために!」
という目標にむかって、全員がかけてきた努力の結果がどのクラスも聞く人に届けられたことと思います。
練習にかけてきた時間の分だけ、素晴らしい歌声をホールに響かせることができたのではないでしょうか。

さぁ!次の学年行事は待ちに待った校外学習!
音楽祭で培った、周りの人と共に協力する姿勢を存分に発揮して、事前学習の段階からたくさんのことを吸収していこう!

校内音楽祭!

10月31日。
この日は特別な日です。
ハロウィン!!

 

でもありますが、吹上中学校では吹上中三大行事の校内音楽祭が行われました。
場所は鴻巣市文化センターの大ホール。

 

3年生は、中学校生活最後の音楽祭。
約1か月間、
朝練、昼休み、放課後・・・
授業以外全ての時間を使って、本気で取り組んできました。


当日もお弁当を食べた後は、声出し開始!!

そして本番!
学年合唱の「大地讃頌」
一言でいうと 3年間の集大成!!

この合唱で学年に対するみんなの想いや成長を感じることができました。
あの迫力のある歌声はたくましい3年生にしか歌えません。


市内音楽祭には、優勝した3年2組が出場します。
学校代表として、
市内の他の学校の方々も感動させる合唱をしてくれることを期待しています。

                                                                         

                                                                                  by月刊文秋

中間テスト終了! 

中間テストが終了しました!!
ほっと一息・・・つきたいところですが
中間テスト1日目には、新人大会県大会の壮行会

野球部のたくましい声が体育館に響き渡りました!
身長のバランスがいいですね~!!


2日目には、薬物乱用防止教室

全員で「ダメ、ゼッタイ宣言」をしました。

 

そして、3年生の代表が寸劇も行いました。
変な人にからまれてもうまく断ることができていたので安心です!
薬物はどんなところでみなさんとつながるかわかりませんが
吹中のみなさんは今日の講義で宣言をしてくれたので大丈夫ですね!!

 

                              by月刊文秋

それぞれの吹香祭

2学期早々の一大イベントとなる吹香祭が開催されました!


今年は2年1組のミニシアター上映に始まり、
陸上部+サッカー部などによる力強いダンス、
得意のバンド演奏などなど……。

多彩な発表で会場を盛り上げました!

午後の舞台でも、総合の職業体験発表会で選ばれた代表チームが、
コントやパワーポイントを使ったまとめなど、
それぞれ工夫した発表形式で自分たちの体験を伝えました!

吹奏楽部も、この日をもって引退する3年生とともに一生懸命思い出の曲を演奏しました!


自分たちで作り上げる楽しさや大変さに気づいた1日だったと思います。

10月もオリンピック教室、高校訪問、音楽祭と行事が目白押しです。

 

それぞれの行事に向けて、クラス・学年が一つとなって取り組んでいきましょう!!

初めての吹香祭

2学期が開始してから、10日後の9月8日(土)に吹香祭が行われました。

 

1年生も様々な分野で吹香祭に参加しました。

ステージ発表

吹奏楽部の生徒の演奏

1年生もステージ発表に登場

展示発表

総合の時間で行った、「郷土を知ろう」の作品

理科の自由研究・技術家庭科の夏休みの宿題の展示

また、美術部の作品展が行われ、
理科部の生徒によるプラネタリウムが発表がありました。

後夜祭では、2,3年生に負けないくらい盛り上がっていました。

 

 

巻き起こせ!Fukiage storm !!(吹香祭) 

吹上中学校三大行事のひとつである
第31回吹香祭 が行われました!!


今年のスローガンは・・・・
巻き起こせ!Fukiage storm! ~テンション 半端ないって~
スローガンのように嵐のように盛り上がる吹香祭となりました。

 

3年生は、クラス劇として
3-1 白雪姫

担任も出演!!

3-2 浦島太郎

3-3 ユーチューブ 

どのクラスも監督が中心となり、楽しい劇となりました!
主役だけでなく、
大道具は後ろの背景を作成したり・・・
脚本を作ったり、
クラス全員でつくりあげました!


10月には音楽祭もありますが、
3年生は受験モードに切り替えて頑張ります!!

            

                               by週刊文秋

 

2学期スタート!

長くて暑い夏休みを終えて、
今日は始業式でした。

今年は異常な暑さが続く夏休みでしたね・・・


3年生は、昨年の部活動中心の夏から、
”勉強の夏”として夏休みを過ごしていたと思います。

中には体がひとまわり大きくなった人も・・・?!
久しぶりに全員と会えて安心しました!

 

明日からまた暑くなりますが、
校訓である 「継続は力なり」を胸に
受験に向けてコツコツと頑張りましょう。         by 週刊文夏

部活動発表会

6月21日・6月22日の学校総合班大会を前にして
6月20日に部活動発表会を行いました。

内容は、1年生として学校総合班大会の意気込みを発表しました。
どの部活も、特色が出ていました。
3年生の先輩へ応援したい気持ちが前面に出ていました。

ファイトー 吹上 go go Let's go 吹上
3年生の皆さん頑張ってください!!

修学旅行

~Let's はんなり ほな 行こか in 京都・奈良~

3年生が6月6日~8日の3日間、京都・奈良に修学旅行に行ってきました!


初めての京都・奈良。
1日目は奈良公園・法隆寺で鹿の群れに襲われながらも
日本最古の木造建築を実際に観てきました!!

鹿せんべいを求めて…


2日目は班別行動!
ジャンボタクシーに乗っていろいろなところに行ってきました。
沢山回って疲れたのか、夜ご飯のおかわりの列は大行列!!

7杯おかわりした子もいました!

コップにオリジナルの絵付け体験!

 

3日目は朝散歩からスタート!

八坂神社まで全員でウォーキング

 

そのあとは、嵐山でウォークラリー!
今日1日で3万歩は歩いたのではないでしょうか・・・


日本の文化を目で直接見て、
ガイドさんなどに授業では知ることができなかった豆知識を教えていただきました。
いろいろな方にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
日本の”おもてなし”文化を肌で感じる修学旅行でした!!

  

                           By 週刊文夏

 

交通安全教室

今日は・・・中間テスト1日目!!
1年生は中学生になってから初めてのテスト!

 

テスト中に何人の人が
ペンや消しゴムを落としたことでしょう。。。
慣れるまでには時間が必要ですね。


そして、
5時間目には、 交通安全教室 がありました。

シュミレーターを使って疑似体験をさせていただきましたが、、、
沢山の事故が起こってしまいました。
これが現実だと大変なことになってしまいます。

 

最近は、自転車の事故が多くなっています。
自転車も車の一種です。

 1、交通ルールを守る

 2、ヘルメットの着用

 3、日常点検 

       ブレーキ

      タイヤ

      ハンドル

          しゃ 車体

          べる ベル          吹上中はこれで自転車事故0!

 

明日は中間テスト2日目です。頑張りましょう!!

 

                         by 週刊文夏

日本一熱い体育祭!

新学期が始まって2か月・・・
日本一熱い体育祭がここ、吹上中学校で行われました!!

前日まで雨が心配されましたが・・・
当日は全員の体育祭への熱い想いが伝わり、
青空が広がる気持ちの良い体育祭を開催することができました!!


優勝は
3年2組  2年3組  1年1組
でした。


3年生は中学校最後の体育祭
全員リレー、ローハイド、大縄跳び、二人三脚、徒競走など
どれも3年生のパワフルな姿が見られました!!


そして・・・
今年から始まったチェッコリ玉入れ!

小学生のころを思い出しながら、
振付はかっこよくアレンジをしてノリノリダンスで楽しんでいました。
吹中が一つになった瞬間でした!


さて、今週は中間テスト。
頭を切り替えて次は勉強も日本一?!を目指していきましょう!!

 

                              by週刊文夏

体育祭練習

第71回体育祭も本番まであと4日となり、各クラスの士気も上がってきました!
各種リレー、2人3脚、ムカデ競走、大縄跳びにみんな積極的に練習を続けています!
ムカデ競走では新ワザの開発が行われたり、大きなかけ声とともに回数を数えたり。
熱心に練習する姿が学年練習の時間だけでなく、昼休みや放課後なども見られます。
1人1人がクラスのために頑張り、協力して体育祭を作り上げることができるように祈っています。
ケガにも気をつけてね!!

離任式

雲一つない晴天の4月26日(木)
今年度の人事異動で吹上中学校を去られた先生方との
最後のお別れの式が行われました。

久しぶりに先生に会えた嬉しさと寂しさ・・・
生徒も先生も涙、涙の式でした。


式の後は、先生のサイン会・・・?!

感謝の気持ちを伝えても伝えても伝えきれませんが
成長した姿を卒業式で見てもらえるように
前を向いて
吹上中学校の顔として
頑張っていくことを誓いました!!!

 

                                                                                          by 月刊文春