お知らせ
10月19日(水)に本校が5年経験者研修の会場となりました。第5校時には本校の伊東教諭が道徳の授業の研究授業を行いました。1年3組の生徒はたくさんの参観する先生方に囲まれ緊張もしている様子でしたが、授業が始まると自分の考えなどを発表したり、周りの生徒と意見交換を交わしたり、とても意欲的に頑張ってました。
10月18日(火)の第5校時に鴻巣警察署鴻巣安全課の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。 本校では今年度2回目の交通安全教室になりましたが、中学生は登下校に限らず、下校後の塾、部活動での練習試合などで自転車に乗る機会が増えています。一時停止無視、傘さし運転、スマホ等を見ながらの「ながら運転」などの危険性の大きさを学びました。また、ヘルメットの着用について努力義務であるものの大人も子どもも着用するよう強く生徒たちに呼びかけてくださいました。
11月18日(火)吹上小学校の2年生13名が吹上小学校を訪問しました。 校長先生への質問コーナーでは「生徒の人数は?」や「部活動は何があるのか?」など必死にメモを取りながらインタビューしていました。その後の校内の案内では、ちょうど中1年生が休み時間だったため、お兄さんにあったりと触れ合っていました。また、中学校の体育館や音楽室などにとても関心をもちながら校内を巡りました。
Loading...
お知らせ

困ったときの相談窓口(鴻巣市・埼玉県・文科省)のご案内

悩みを相談できる窓口(鴻巣市)

①子どもに関する相談

 鴻巣市子育て支援課 048(541)1894

②悩みを相談できる窓口

 鴻巣市健康づくり課   048(543)1561  

 

困ったときの相談窓口(埼玉県)

URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html

 

①彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(子供用)

 いじめ、不登校、学校生活、性格等に関する悩みの相談 0120ー86-3192 又は #7300

②彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(保護者用)

 いじめ、不登校、学校生活、性格等に関する悩みの相談 048ー556-0874

③学校関係の電話相談

 児童生徒、教職員に関することなど学校教育に関する相談

 048-830-6737 総務課 訟務・コンプライアンス担当

④教職員コンプライアンス相談ホットライン

 教職員の児童生徒に対するわいせつ・セクハラ行為、体罰などの不適切な指導や違法行為の通報、相談

 048-830-6629 総務課 訟務・コンプライアンス担当

 

「子供のSOSの相談窓口」(文部科学省)

URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm   

24時間子供SOSダイヤル(通話料無料) 0120-0-78310

広告
お知らせ

R7音楽祭案内.pdf

多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

お知らせ

お知らせ

270315
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
お知らせ

性暴力等犯罪被害専用相談電話   「アイリスホットライン」・性暴力等被害者支援

お知らせ