2025年2月の記事一覧
公立高校学力検査を終えて(3年)
公立高校学力検査が終わりました。昨日は、私立高校などに進路が決まった仲間たちが、学年の掲示物を整理したり、「おつかれさま」メッセージを黒板に書いたりしてくれました。今朝登校してきた人たちは、「やり切った」という晴れ晴れとした表情をしていました。
今日から学年授業になります。卒業まで登校する日はあと11日です。1日1日を大切にしていきましょう。
公立高校受検に向けて(3年生)
明日は公立高校学力検査です。6時間目の学年集会では、はじめに進路担当の先生から当日の注意がありました。みんな真剣に話を聞いていました。その後、学年の先生方から激励の言葉があり、私立高校に進路が決まった仲間からは、激励のエールがおくられました。最後に、学年全員で円陣を組み、「絶対に合格するぞー!」と気合いを入れました。
これまでの積み重ねてきた努力を信じ、明日は全力を尽くしてきてほしいと願っています。頑張れ、緑学年!
なかよし作品展(2月13日・14日)
2月13日・14日に「なかよし作品展」が鴻巣市文化センタークレアこうのすのホワイエで行われました。本校のあすなろ学級の生徒の作品も展示されました。どれも力作でしたが、特に金屏風が日差しを受けて輝き、とてもきれいでした。
三送会に向けて(3年生)
三送会に向けての練習が始まりました。3年生は合唱とソーラン節を披露する予定です。この学年は、1年生の時からソーラン節に取り組んで来ました。昨年は三送会、今年は体育祭でも披露しました。いよいよこれが集大成となります。見る人たちにとって、そして自分たちにとっても心に残る最高のソーラン節となるように、全力で取り組んでいきましょう。
最後の専門委員会(3年生)
2月6日(木)は3年生最後の専門委員会でした。保健委員会では、1,2年生がアーチをつくって、3年生を見送ってくれました。ありがとうございました。
1,2年生との活動はこれが最後になりますが、委員会としての仕事はまだ続きます。最高学年として、最後までしっかりと仕事に取り組んでいきましょう。
合唱練習スタート(3年生)
三送会と卒業式に向けての合唱練習が始まりました。3年生は、三送会ででは『正解』、卒業式では『道』を歌う予定です。お世話になった方々への感謝の気持ちを込めて歌っていきましょう。緑学年として最後の合唱です。3年生一人一人の心に残る最高の合唱にしていきましょう。
学年末テスト(3年生)
2月5日、6日に3年生学年末テストがありました。みんな真剣に取り組んでいました。中学校の定期テストはこれで最後となりました。次は公立高校学力検査です。受検は団体戦です。緑学年一丸となって、この山を乗り越えていきましょう。
立志式 2学年
2月5日に、各クラスの代表による立志の決意発表が漢字1字とともに体育館で行われました。全ての2学年生徒の決意を背負った発表は、これからの人生の指針となると思います。