ブログ

学校ブログ

 新人体育大会北足立北部班大会の9月26日の様子です。本日も各地で熱戦が繰りひろげられました。明日の日程に進んだ競技や県大会出場を決めた競技の報告が次々と入ってきています。学校だより等でまとめて報告させていただきます。保護者の皆様の応援とご協力に感謝申しあげます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 
   

 新人体育大会の北足立北部班大会が始まりました。陸上競技は24日から、硬式テニスなどを除くその他のほとんどの競技は競技は25日から各会場で熱戦が繰りひろげられています。女子ソフトテニス部は団体戦で見事優勝しました。陸上部も県大会出場を決めた生徒がいます。(硬式テニスは9月30日実施です。)本校の生徒も今出し切れる力を発揮するべく頑張っています。保護者の皆様の応援とご協力に感謝申しあげます。

 

 

9月25日(木)に、3年生を対象に、私立高校の先生をお招きして、体験授業を行いました。今年度は、国際学院高等学校、正智深谷高等学校、東京農業大学第三高等学校の3校の先生方が来校し、1校時から3校時それぞれの3年生のクラスで授業を行ってくださいました。高校のより専門的な授業に、生徒は興味を持ち、また、楽しそうに臨んでいました。

 

秋の空気に入れ替わった雰囲気を感じる9月22日(月)の1時間目、あすなろ学級では畑づくりを行いました。大根やカブを育てます。さつまいももすっかりツルを伸ばし元気に育ちました。収穫が楽しみです。

9月11日、2年生と合同で総合的な学習の時間を行いました。修学旅行を通して京都と奈良について見聞を深め、その魅力を後輩に伝えることを目標として、ここまで学習を進め、この日すべての班が2年生に対して発表を行いました。来年度に修学旅行を控える2年生は目を輝かせながら聞いており、3年生も伝える責任を感じつつも、工夫を凝らして発表を行うことができました。

9月18日(木)に立会演説会を行いました。生徒会会長をはじめ各役職に立候補した生徒、それを応援する推薦者の演説はとても素晴らしかったです。吹上中学校の未来をたくましく築いていく思いが感じられました。この後投開票が行われ、明日には当選者が発表されます。なお、投票箱や記載台は鴻巣市選挙管理委員会事務局から借用し、厳粛な雰囲気の中投票が行われました。

9月5日に吹香祭が行われました。総合的な学習の時間、文化部の展示発表に加えて、3年生の代表生徒による海外派遣の報告や体育のダンス成果発表が行われ、大いに盛り上がりました。これを機にすべての3年生が部活動を引退し、後輩にそのバトンを託します。これからも、後輩の目標となる姿を見せ続けてくれることを期待しています。

9月5日(金)の吹香祭であすなろ学級では作品展示を行いました。展示の準備をしているところに伺うと、生徒たちが作品の説明をしてくれました。どれも素晴らしい作品で生徒たちの溢れるセンスとパワーが伝わってきました。

9月3日(水)に今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は生徒に事前に訓練の時間は伝えずに行い、昼休みの時間帯に緊急地震速報を放送することで訓練を開始しました。火災場所を調理室と仮定して全校生徒が危険を避け、校庭に避難することができました。そして、緊急時の生徒一人一人の「集団下校」か「引き取り」の確認を行いました。校長先生からは、集団下校中等で安全な場所へ移動できずに困っている人に出会うこともあるかもしれない、自分の身を守るとともに中学生ともなると他の方を助けるような場面も想定できるようにと指導講評がありました。

広告
お知らせ
お知らせ

お知らせ

266344
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
お知らせ

性暴力等犯罪被害専用相談電話   「アイリスホットライン」・性暴力等被害者支援

お知らせ