ブログ

「2年」の記事一覧

4月12日(金)に授業参観が行われました。生徒1人1人が2学年での目標や具体的な対策を発表し合いました。また引き続き行われた学級懇談会では、担任より生徒の学校生活での様子を中心にお伝えさせていただきました。

4月11日4時間目にクラス対抗男女別ドッチボールが開催されました。 クラスメイト1人1人の気持ちを1つにし、クラス内の団結を高める時間になりました。

本格的な学級活動が始まりました。今日は専門委員会やクラス係などを積極的に決めました。

4月9日(火)の1校時に生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会執行部を中心として、目標や委員会活動、部活動などを新1年生に紹介しました。

2年生になっての初めての学年集会が4校時にありました。中堅学年としての自覚をもった生活を確認し合いました。

 3月21日(木)に絆タイムを行いました。各クラスや有志が劇やコントなどの出し物を行うもので、昨年のスキー教室に引き続き、第2回目の実施となります。

 はじめに、学級委員によるオープニングイベントが行われました。その後、各クラス、有志による劇やリコーダー演奏、コントが行われました。みんなで楽しい時間を過ごすことができ、学年最後の良い思い出となりました。

  

  学級委員と体育委員によるオープニング企画

 有志コント

  

 3組劇                             有志リコーダー発表

 

 有志劇 

 

 

 2組劇

  

  

 

  1組劇

3月18日(月)に2学年保護者会が行われました。この日ははじめに、三送会で行った「ソーラン節」と合唱「3月9日」を披露しました。その後に、各専門委員会委員長からの活動報告と各部活から今後に向けての発表がありました。司会も生徒が務めました。この一年の成長を保護者の方々に見ていただけたのではないかと思います。

 

 合唱「3月9日」

 

 ソーラン節

 

 学級委員が司会を務め、1年を振り返り、感想発表をしました。

 

 各専門委員会委員長からの発表

 

 

 部活動から、今の活動状況と今後に向けての抱負がありました。

 

 

 

 

英語の時間に、スピーチ発表会を行いました。この一年をふり返り、自分の思い出に残っていることについて発表しました。

   

 

3月19日(火)に体育でダンス発表会を行いました。どのグループも工夫を凝らした素晴らしいパフォーマンスを披露しました。また、見る側の姿勢も良かったです。大きな歓声と拍手で盛り上げ、DJのアナウンスも上手でした。温かく、とても良い雰囲気で、体育館全体がダンスホールになったようでした。こんな風にみんなで一体になって取り組めるのが緑学年の良いところです。

   

   

   

 

 

2年生最後のイベント「絆タイム」に向けての準備が進んでいます。クラスや有志による出し物が予定されています。どのクラスも、クラスで一つのものを作り上げるために、みんなで話し合いを進めてきました。

各クラスに進捗状況をたずねると、「おもしろいから楽しみにしていてくださいね」「いい感じに進んでいます」というものの、「当日まで秘密です」と詳しい内容は教えてくれません。さて、どんなのが出来上がるのでしょうか。本番が楽しみです。

   

 

 

3月15日、3年生が吹上中学校を巣立っていきました。今年は4年ぶりに3学年がそろっての卒業式となりました。送辞、合唱、答辞は、一つ一つに思いが込められていて、厳粛な中にも温かさが感じられる卒業式でした。最後に全校生徒で歌った「校歌」も本当に素晴らしく、全校そろって卒業式ができたことに改めて感謝しました。

 

在校生合唱「時を越えて」は気持ちが伝わってくる温かい合唱でした。

 

送辞を聞きながら、涙を流している卒業生もいました。卒業生合唱「桜散る頃」と「旅立ちの日に」は、心に染みる素晴らしい歌声でした。

  

 在校生が花道をつくり、卒業生を見送りました。

3年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。

 

広告
お知らせ

お知らせ

11月は「いじめ撲滅強調月間」です

お知らせ

263280
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
お知らせ

性暴力等犯罪被害専用相談電話   「アイリスホットライン」・性暴力等被害者支援

お知らせ