ブログ

2024年6月の記事一覧

フッ化物洗口

昼休みに、希望者を対象にフッ化物洗口を行っています。むし歯ゼロを目指していきましょう。

学校総合班大会に向けて

学校総合班大会が近づいてきました。先日、学年で決起集会を行いました。部活動ごとに、大会に向けての決意を発表しました。全力プレー、全力応援で臨み、悔いの残らない大会にしていきましょう。

交通安全教室(6月19日)

 6月19日(水)羽生モータースクールの 解良様、阿藤様のお二人を講師にお招きし、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。期末テストが終わった後の5時間目、少し心がホッとしたところもあったと思いますが、みんな真剣な態度で臨んでいました。「自転車も車の一種であり、”止まれ“の標識では止まらなくてはならない。」「交通事故の被害者にも加害者にもならないように」など交通安全について多くのことを学びました。6月の末には学校総合班大会があり、そして、夏休み、自転車に乗る機会が多くなると思います。今日の授業で学んだことを生かして生活してください。

 

町探検!吹上小学校2年生来校(6月18日)

6月18日(火)に生活科の町探検の授業で吹上小学校の小学2年生10名と保護者の方が来校しました。

18日は期末テストで中学生はテスト受験中のため、北校舎は案内することができずませんでしたが、南校舎を中心に校長先生が案内をしました。理科部が活動しているPCルームや南校舎4階のプラネタリウム(投影することはできませんでしたが)では、児童の皆さんは様々な機材などに興味津々でした。その後、校長先生から中学校についての説明や、児童からの質問などがありました。帰る時には「もう帰るの?」「もっと見たい。」ととても元気いっぱいの2年生でした。

いのちの授業(6月13日)

6月13日(木)に一般社団法人リヴァオン代表・尾角 光美様をお招きし、1年生を対象に「いのちの授業」を実施しました。日本の若者の死因の1位は自殺です。このような現状の中、「自分を大切にすること」「つらいときにセルフケアすること」「つらい時に誰かに相談してよいこと」などあたたかなメッセージに溢れるご講演でした。呼吸を観察する。の活動では「息は自分の心という漢字を書き、呼吸は自分の心の状態が良く解り、上半身で息をしているときは、緊張していたり、不安だったりしているとき・・・」など自分をセルフケアするための方法のひとつとして体感することができました。